moi moi_sukusuku

小学校教員

moi moi_sukusuku

小学校教員

最近の記事

鮎をつかみどり、塩焼きで食べた娘。

昨日は娘と「ひろしま遊学の森 広島市森林公園」で行われたイベントに参加してきた。 それは… アユのつかみ取り。 広島市森林公園は「市民が「森林」に親しみ、憩い、自然を観察し、合わせて林業に対する理解を深めることのできる場」として、毎週素敵なイベントが企画されていて、子どもから大人まで楽しめる場所です。 そんな素敵な森林公園での今回のイベント内容は「アユを手づかみで捕まえよう。(捕まえたアユは塩焼きにして食べられます)」でした。 チラシで、イベント内容を見た私はすぐさ

    • 娘の七五三の前撮りで感じた、寂しさ。

      夏休みという時期にも関わらず、今日は娘の七五三の前撮りをしに行きました。 そこで、感じたのは娘が どこか遠くにいってしまうのではないかという「寂しさ」でした。 我が家は、毎年夏に家族写真を撮っています。 今年は「七五三があるから夏に撮るのは早すぎるかな」と妻と相談していましたが、話し合いの結果「夏休み中に撮ろう」となりました。 理由は4つ。 1、夏休み期間の方が基本料金が安いこと 2、平日に行くことで更に割引きがあること 3、お詣りの時に服のレンタルが割引きされること

      • 仕事が苦しいのか

        仕事が苦しいのか… 私の仕事は小学校教員である。 この仕事は、「人格の完成」さらに「子どもたちに、知・徳・体のバランスのとれた「生きる力」」を伸ばすことを求められている。 学校では、学習指導要領にもとづき、色々な教育活動が行われている。子どもたちはそれを、時に楽しみながら、時に苦しみながら活動に取り組んでいる。 しかし、各活動には目標があり、その目標を達成できなければ、子どもは低い評価をつけられ、そして先生にその責任を問われるようになる。 責任を感じた先生は、活動をこれ

        • 苦しいから書いてみる。

          苦しいから書いてみる。 私には、1つ下の妻と3歳の娘と1月に出産予定の赤ちゃんがいる。 職業は小学校教員。 日々の仕事に追われ、人生の意味がわからなくなってきている。 結婚する前から、妻と「子どもは2人か3人欲しね」と話した。 そして、夫婦の希望通り2人目がおなかに宿った。とても嬉しいことだった。 傍から見れば、「結婚もして、子どもも仕事もあって、人生うまくいっているじゃん」と言ってもらえる状況。 でも心はどこか苦しい。 なぜ苦しいのか、わからない。 仕事のことなのか

        鮎をつかみどり、塩焼きで食べた娘。