マガジンのカバー画像

イチカワ・タイムズ

89
好きなクリエイターさんたちのステキな記事をまとめております〜 みんなと共有するブックマークのような。 あなたの記事も入ってるかも!?
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

小説 「補聴器と猫の島」

[1] 雷鳴 聞いて驚け。 私の拍手はスペイン仕込みだ。 山手線のホームは帰宅を急ぐ人々でごった返していた。大学を卒業して数年ぶりに出くわした友人は、昔とおんなじ顔で花帆にニッと笑いかけて言った。 拍手だ?突然、なにを言ってるんだ、この人は?と花帆は早瀬健太の顔をじっと見つめ返した。どうやら本気で言ってるらしい。 いいでしょう、やってやろうじゃないの、と花帆は心の中で胸を張る。先日、会社の先輩に招待され、フラメンコ教室の発表会を観に行ったばかりだ。いつもきれいめ系フ

シャープの社名の由来を深掘りしたら、先を行きすぎる発明品を見つけた話

社名の由来を紐解くと、トガった発明品に遭遇してしまった。 ここは奈良県天理市。 今から約1500年前に築造された“東大寺山古墳”を目の前に眺める“シャープミュージアム”で、 国内外から来訪くださる様々なゲストを110年の時間旅行へとご案内するのが私の日常である。 前回は、「海外の資本が入って何か変わった?」とよく聞かれる話をご紹介した。 短い言葉では到底表現できなかった、この5年ほどの出来事を、noteの場で皆様に共有いただけたことに深く感謝している。

【短歌】この部屋でソファーに転げ描いてた未来はあるか夜問うばかり

大丈夫、今やるべきことやってたら 私、ちゃんと成長するし、できるようになる でもそれは、本当かな? 私は何になりたいのだろう? これもやるの大変だなぁ できないんじゃないか‥ 疑心暗鬼に陥っています´д` ; (使い方あってるんだろうか??) 手を動かして 頭を動かして 体も動かして 自分の中の不安を追い払ってます 夢を追うって 夢中になれて楽しいけれど、 不安でいっぱいです でも、できるできると 疑わない心をもたないと いけないですね 自己紹介でも 夢について書

【育ててみた】甲子園の土で野菜はできるのか?

突然だが、みなさんの夏の楽しみは何だろうか。 わたしは毎年、甲子園をとても心待ちにしている。 高校球児がひと夏にかける姿に、わたしたち大人も勇気をもらえる。 今年も予選から大いに盛り上がり、数々のドラマが生まれていた。 決勝の慶応VS仙台育英戦も熱すぎた。ずっと感動しっぱなしだった…。 そして甲子園といえば、「甲子園の土」。 出場チームの選手たちが土を袋に詰める姿は、もはや日本の夏の風物詩といっても過言ではない。 ・・・ 時は遡って昨年6月頃、そんな甲子園の予選が

418.無理を重ねない

こんにちは!今日はこの記事をご覧いただきありがとうございます。 私たちは日々頑張って生きていると思います。そして、やらないといけないことに追われてどうしても無理を重ねているということはないでしょうか。 私は、ひとつのことに集中してエネルギーを注ぎ込んでしまって気づいたらエネルギーがなくなっていたみたいなことがよくあります。 世の中の大半のことは、短距離走ではなく続けていく持久走みたいなものだから、もう少しセーブしながらとりくまないとなぁと実感しています。 常に80くら

コミックエッセイ「道草日記 幸せなのって"今"かも」

白血病で入院していた時に描いたコミックエッセイです! 1話完結で他にもエピソード描いてます!よかったらみていってください!

1970年代のパソコンとテレビ放送が始まるまでの2年間

ここは奈良県天理市。 約1500年前に築造された“東大寺山古墳”を目の前に眺める“シャープミュージアム”。 国内外から来訪くださる様々なゲストを110年の時間旅行へとご案内するのが私の日常である。 現地に訪れたことがないあなたにも、 ミュージアムでのわずか一コマの奥行だけでも、感じていただきたくて noteに書きとどめている。 今回の物語では、(おそらく)多くの現役社員ですら 【謎】な展示品が登場する。 あなたには、謎が解けるのか、ゲストはどんな反応をしたのか… 読み

集めたら100種類以上もあった生理用品と僕の話

「生理用品を買われるお客様には  グレーのレジ袋を使ってください」 学生時代、僕は薬局でアルバイトをしていました。 いろんなマニュアルがあったんですが、その中に生理用品についてのルールがありました。 透けないレジ袋を使うこと。 お店によっては黒いレジ袋や生理用品だけ紙袋に入れるところもありますよね。 バイトでは、品出しで生理用品を棚に補充することも当然あるので、僕にとっては生理用品も風邪薬も柔軟剤も同じ「商品」です。 それでも、お店にマニュアルがあるので、

6月14日のタイムは中3次男😑の進路が普通高校か特別支援学校か、いまだに悩んでいるが、動かなくてはいけないので、とりま動く😅

おはようございます☁️タイムです😊昨日、ずっと食べたいと思っていたお店のレッグをゲット👍 うす味で2本ぐらいならペロッといけそうな感じ😆お値段もそこそこしたが、やっぱり高いものは美味しいのよって心底思った🤔 タイム家は来春、トリプル卒業✨めでたいっちゃめでたいが、長女、長男はさておき、次男の高校進学で頭を悩ませる日々😅 なぜなら、長女は普通高校に進学、長男は発達障害と脳炎の後遺症もあるので高等養護に進学と、とんとん拍子できたのだが次男は バリバリグレーゾーン💦 グレ

在庫管理や周期記録を任せることができる「生理用品IoT収納ケース」を開発しています

モノの管理って、むずかしい。 買い忘れたり、買いすぎたり、何があるか把握できていなかったり。 わたしの場合は、生理用品の買い忘れや周期の記録忘れがよくあります。 この記事の【前編】では、そんな小さなストレスを解消するために「生理用品IoT収納ケース」のプロジェクトを立ち上げたお話をしました。 わたしたちが、目指したのは…… 生理用品IoT収納ケースに在庫管理や周期記録を任せること 小さく芽吹いたアイデアを会社の新規事業ミーティングで発表後、わたしたちプロジェクトチーム

会社で生理用ナプキンの話をしてみた

恥ずかしいことではないのに、なぜか少し勇気がいる時があります。 何回も会っている人なのに、初めてマスクを外す時。 夢や目標を口に出して宣言する時。 そして、生理用ナプキンについて、会社のみんなの前で話す時。 それは新規アイデアを持ち寄るオンラインミーティングでの出来事でした。 「あの……新しいアイデアがあるんです」 「お!」 「おぉ?」 ミーティングにはたまたま男性社員しかいませんでしたが、みんな信頼しているメンバーです。 恥ずかしがる必要はないのに、新しいアイデア