マガジンのカバー画像

イチカワ・タイムズ

89
好きなクリエイターさんたちのステキな記事をまとめております〜 みんなと共有するブックマークのような。 あなたの記事も入ってるかも!?
運営しているクリエイター

#企業のnote

【白岳しろ×ヨックモック】お酒とお菓子のマリアージュ!定番以外も楽しもう座談会!

今回は初の企業コラボnoteをお届けします! ゲストとしてお迎えした企業は「高橋酒造株式会社」さんです。 高橋酒造さんは、「白岳しろ公式note」を運用していることでも知られていますが、担当の松尾さんはどのような思いで、広報活動をしていらっしゃるのでしょうか? まずは、両社がコラボに至ったストーリー、そして皆さんに愛され続ける定番「白岳しろ」「シガール」の共通点について座談会してみました! 最後は、お互いの商品をマリアージュする素敵なコラボレーションも・・・!必見です。

ヨックモック、公式noteをはじめます!

はじめまして! ヨックモック公式note編集部です。 この度、ヨックモックの公式noteをスタートいたします! 記念すべき初投稿は、私たちヨックモックの自己紹介と、noteをはじめる理由と想いを綴ってみたいと思います。 「ヨックモック」をご存知ですか?東京・青山のクッキーブランドです。 1969年に設立され、皆様のおかげで2023年に設立54年を迎えました! 表参道の青山本店を中心に全国の百貨店・駅・空港などに約160店舗、オンラインショップもございます。 くるくる

「ヨックモック」社名の由来 スウェーデンとの不思議なつながり。

「ヨックモック」。このオノマトペのような社名、まだまだその由来を知っているお客様は少ないのではないでしょうか? 今回のnoteでは、社名でありブランド名の「ヨックモック」の由来と、そこに込められた歴史や思いをお伝えしたいと思います! ヨックモックの由来は、スウェーデンの小さな町の名前。スウェーデンの首都ストックホルムから北へ約800km、北極圏の線上にある、森と湖に囲まれた美しい町「JOKKMOKK(ヨックモック)」。 この町こそが、私たちヨックモックの社名の由来です。

シャープの社名の由来を深掘りしたら、先を行きすぎる発明品を見つけた話

社名の由来を紐解くと、トガった発明品に遭遇してしまった。 ここは奈良県天理市。 今から約1500年前に築造された“東大寺山古墳”を目の前に眺める“シャープミュージアム”で、 国内外から来訪くださる様々なゲストを110年の時間旅行へとご案内するのが私の日常である。 前回は、「海外の資本が入って何か変わった?」とよく聞かれる話をご紹介した。 短い言葉では到底表現できなかった、この5年ほどの出来事を、noteの場で皆様に共有いただけたことに深く感謝している。