マガジンのカバー画像

イチカワ・タイムズ

89
好きなクリエイターさんたちのステキな記事をまとめております〜 みんなと共有するブックマークのような。 あなたの記事も入ってるかも!?
運営しているクリエイター

#ドラマ

「大奥」の音はどうやって作られた?シーズン1を振り返る!

今日から始まった「大奥」。 シーズン2もご視聴いただきありがとうございます。 音響デザイナーの佐々木敦生です。「大奥」ではシーズン1に続き、シーズン2も担当しています。 「音響デザイン」って聞きなれない言葉ですよね。 番組のクレジットでは「音響効果」と表記されたりもしますが、私たち音響デザイナーの役割は、番組の「音」を設計することです。ちょっと大げさに言うと「音の演出家」のような役割を担っています。 今回はそんな「大奥」の「音」が、どのようにして作られたのか…!?懐か

ドラマ「絶叫」

昨日アップしたこの記事。 ドラマつながりで、下書きのままアップしていなかった記事をもうひとつ…。 少し前になるけれど、地上波でたまたま観たこのドラマ。 『絶叫』。 1話を見逃してしまい、2話から視聴したんだけど、これね、マジで面白かった。 リアルすぎてめちゃくちゃ怖かった。 原作はこちら。 主演は尾野真千子。 そしてかなりヤバいやつを安田顕が演じているのだが、怖すぎて震えた。 今シーズン放送されているドラマ『18/40~ふたりなら夢も恋も~』の安田顕とは真逆

朝ドラらんまん"隠し味"の秘密ー食べ物は「美術」だ!

こんにちは。 6月30日放送の『らんまん』、いかがでしたか? 万太郎と寿恵子の祝言シーン、ため息の出る美しさでしたね! お祝いの席の料理も、ずらりと並ぶ本格郷土料理に、白梅堂の美しい和菓子まで揃って、豪華なこと! このおいしそうな料理の数々、いったい誰が用意しているのか、どんな味がするのか、当時の食材や調理法をどうやって再現しているのか、想像したことはありますか? ドラマの中で登場する料理、通称“消えもの”は、大道具や小道具と同じように、美術チームが用意しています。 伝

wowowオリジナルドラマ 『0、5の男』放送開始

5/28(日)放送・配信スタート 毎週日曜午後10:00 ※第1話無料放送(全5話) ひょいと。 今どき珍しいくらいの、オリジナルのドラマの企画を頂きまして。 オリジナルなので、原作はありません。 原作がないので、どんな話かも、みんな知りません。 「0、5」とは果たしてなんなのか。 ミステリーなのか、はたまた、身体が半分だけの男のホラーなのか。 特報があります。 主演は松田龍平さん。 僕としては、「モヒカン故郷へ帰る」以来、7年ぶりにご一緒した撮影でした。

ドラマ10「大奥」衣裳の秘密

皆さん、「大奥」楽しんでいただけておりますでしょうか?? 今回、衣裳のディレクションを担当している岡田敦之です。 「大奥」は原作にファンが多い作品のため、ドラマ化するにあたり、さまざまなこだわりがありました。 衣裳もそのひとつです。 キャラクターがどんな性格なのか、どんな時代を生きているのか。 そんなことを考えながら作り出した衣裳についてお話しします。 【原作のイメージを映像で表現したい】この世界を志したきっかけは、高校生の頃にはやっていたトレンディドラマ。 ドラマを見

【1月号】週刊マンガWOWOW アーカイブ

皆さまにより良い番組をお届けすべく、日々奮闘しているWOWOW社員たち。 その知られざる姿をぜひお伝えしたいと思い、毎月さまざまなジャンルの番組にフォーカスして制作の裏側をマンガでご紹介します! プロデューサーからの熱のこもったコメントとともにお楽しみください! *Twitterでは毎週水曜日に更新中です。アカウントはこちら 第18回 ドラマ制作部 村松プロデューサー<村松Pからのコメント> 「ドラマ制作の裏側にはもう一つのドラマがある」……と言っても過言ではありません!!