見出し画像

就活後の過ごし方②大学4年生の皆さんへ~プライベート編

こんにちは、ゆうかです!

もう3月。なんと...
あと1ヶ月で大学生卒業します!!

わ〜なんだか
寂しさとワクワクで胸がいっぱいです。

振り返ってみると
就活が終わってからの大学4年生は、
かなり自分の時間がありました。

そこで今回は、

「時間がたくさんある大学4年生、
どんな過ごし方をしていたの?」


を、プライベート面多めに
綴ろうと思います!

▼以前書いた記事

こんな人におすすめ
・就活が終わったらやりたい事を探している
・時間がある大学生活を有意義に過ごしたい


1. 結論、何してた?

①Twitter
②動画編集
③note
④美術史勉強
⑤美術館へ行く
⑥友達と遊ぶ
⑦平日夜ご飯を作る
(実家住み限定)

ちなみに以前の記事内容↓

①SDGs/環境問題のインターネットラジオ配信
②ITパスポート資格取得勉強
③記事LP作成アルバイト
④英語の勉強
⑤地元巡り
⑥読書
⑦卒論

早速それぞれ、
詳しく書いていきます!


2.それぞれもっと詳しく!

ー①Twitter

「発信力を身につけたい!」
と思い、約一年前からTwitterを始めました。

私のアカウントはこれ👇

まずは目標フォロワーさん1000人!

どんなツイートをしたら見てもらえる?
いつツイートするのがベスト?
この投稿いいね数が多かったけどなんで?

etc...

考えながら運用していました。
現在は目標を達成することができ、
フォロワーさんに感謝するばかりです(歓喜)

さらに、Twitter上で繋がった方がたくさんいます。
Twitterをしていなかったら出会えなかった人、
できなかったこと、たくさんあります。

学生のうちから
SNSを本気でやってみるのは
とってもおすすめです!

ー②動画編集

自分ができることを増やしたい、
と思った時、
ふと動画編集を思いつきました。

自分自身、インスタグラムのリールや
TikTok、YouTube
など、
動画コンテンツに触れる機会が
多くなっていたからです。

よしやってみよう!
と、動画編集のモバイルアプリを入れました。

まずは編集の操作に慣れることから、
どんな動画を作って、
どんな人に見て欲しいか、
どんな動画が今話題か、など

Twitterの時と同じように考えました。

動画編集はTwitterとは異なり、
趣味の領域に近かったので
公開はしていません。笑

ですが、いつか誰かに見てもらえたらなあ
なんて思います笑

ー③note執筆

今書いているこのnote執筆!
文章力を養うために始めました。

加えて私は
記事執筆のアルバイトをしていたので、
このスキルも活かせるかな、
と思ったんです。

学生のうちから自分の考えを
アウトプットする場所になりました。
Twitterとは違い、
長文で発信ができるコンテンツ
として重宝しています!

ー④美術史を学ぶ

美術史とは 
" 絵画、建築、彫刻、
 工芸品など、造型芸術の歴史。
 また、それを研究する学問 "
のこと。

学ぼうと思った理由は、
・世界の人との共通話題が欲しかったから
・時代背景に沿った、
 物事の考え方を知りたかったから

海外の人は自分のルーツとなる国の
思想や哲学を学ぶことを
「教養として必要」と考える人が多いそう。
だから美術史を学ぶ人も多いんだとか!

であれば、

「海外の人とのコミュニケーションで、
世界の美術史と日本美術史を
話題にできたら強いのでは?」

と、考えました。

そのため現在は、
西洋美術史と日本美術史の本を読んで
学んでいます。

ー⑤美術館へ行く

③でなんだか真面目そうな話をしましたが、
結局、私は文化芸術が好きなんです。笑

美術館へ行くのは大好き。
刺激がたくさんで、脳がフル回転します。

美術史で学んだことを踏まえて
美術館へ行くとまた違った見方、
考え方ができました。

でも美術館なら社会人になっても
行けるのでは?
そう考えた方、間違い無いです。

しかし大学生には素晴らしい特権…

学割がある...!!笑

これは学生にしかないんです!
惜しみなく使っちゃいたい。

こんなふうに学生の特権を使って
美術館や他の博物館などに足を運んでいて
気がついたこともあります。

私は地方に住んでいて
地方は文化芸術に手が届きづらい状況にある
と感じました。

東京へ行くとたくさん博物館があって、
ギャラリーがあって、
博物館の広告が嫌でも目に入って...

刺激が溢れている環境に
羨ましい...!
なんて思ってしまうことがあります。

地方は文化芸術に興味関心のある人が、
積極的に情報収集をしてやっと手が届く。

だから地方は潜在的に文化芸術を
必要としている人の手が届かなかったり、
興味関心が薄い人に情報が全く届かなかったり...

ここに課題はあるんじゃないかな
と思っています。

だから今まで美術館に興味がなく、
全く情報収集をしてこなかった人も、
一度、試しに行ってみてください。

美術作品鑑賞のノウハウや
美術に関する知識がなくったって
美術館へ行っていいんだ
って、
私はこの本を読んで改めて思いました。

ー⑥友達と遊ぶ

大学でできた友人って大切にしたいですよね。
ですが就職後、
離れ離れになってしまう可能性大。

私も仲良くしていた友人達は
全員離れ離れになってしまいました...涙

なので悔いのないように
たくさん遊びました!

私は地元巡りを友人と頻繁にしていたので
おすすめです♪ 

ー⑦平日夜ご飯を作る
  (実家住み限定)

この項目は実家暮らしの人に
当てはまる内容です。

私は実家暮らしなので、
毎日、母の美味しい手料理を食べていました。
(母に感謝です)

その結果...
料理が苦手!

ですが社会人になって一人暮らしをしたら
自分でご飯を作らなければなりません...

なので、練習のために
家族の夕ご飯を作り続けました!
(平日限定で!)

始めてよかったことはこちら↓
・旬の野菜や物価がわかるようになった
・毎回母から料理法を教えてもらえる
・料理のレパートリー増えた
・手際良く時短で作れるようになった
・家族から評価してもらえる
・食材の金銭援助をしてもらえる
etc...

お仕事を始めてから
料理も勉強し始めたら
かなり負担になり、
健康な食事をできないと思ったので
早めに始めてよかったと思います。

最近は冷凍作り置きレシピを実践しています!


3. おわりに

いかがだったでしょうか!

大学生、特に就活後の大学生活って
本当に時間がたくさんあって、
「何しよう」ってなりますよね。

少しでも私の提案が
参考になればと良いな思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?