大学1年生が終わったよん☺︎

まずお久しぶりです笑
前の投稿からだいぶ経ったなあ〜
まあ授業やバイトとそれなりに忙しかったからしゃーなしかなっ

今日はタイトル通りだけれども大学1年生が過ぎ去ったことについて書きたいと思う。

[大学1年生を振り返って]
入学したのと同時に、人生初のバイトを始めて、サークルに入り、何もわからない状態で履修登録をし、授業が始まっていくという入学当初はてんやわんやしてたのが印象的かな〜

ここで驚くことはこの時期からバイトを始めてたことだよね笑
後々ここで得た学びや収入が活きてくるから、バイトは早い時期からやるのがおすすめです☺︎

そして何気なく取った林間学校の先生みたいなことをやる授業が大変すぎて前期から10月まではこの授業中心の生活だったなあ

当たり前だけど、子ども達と関わる授業は、親御さんから子ども達をお預かりしているわけだから、たくさん会議やリハーサルがあって中途半端なやる気ではできないよん☺︎(あくまでも私の大学は…)

ちなみに、私は夏休みから自動車学校に通い始めて、12月に取り終わったから約4ヶ月間自動車学校に通ってました!

運転免許は学校がない長期休み中に取るのがおすすめ◎
学校があると、授業にバイト、自動車学校と休む時間がなくなるから一人暮らしには大変だった💦

あと最初にちょこっと言ったけど、サークルに入るのはおすすめだよ〜

友達もできるし、いろんな人との交流は自分のプラスになる!

ただ、無理して付き合うのは違うから、そのサークルが合わなくても、他にサークルはたくさんあるから大丈夫🙆‍♀️

こんな感じで前期は終わり!
ちょっと長くなりそうなので後期については次回書きます‼︎

見てくれてありがとうございました:)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?