見出し画像

【体験記】試行錯誤しながらDTM③  音が出ない編【楽器未経験】

割引あり

音楽経験も楽器経験もなかった初心者がDTMを始めて悪戦苦闘した記憶を思い出しながら、学んできた体験を書いていきます
DTMに興味を持ったきっかけから実際に勉強し始めてから当時思っていたことなどを紹介
なるべくDTMをしていない人でもわかるような説明を心がけています
現在DTMに興味がある人、DTMを勉強している人などの役に立てたら幸いです


前回の【体験記】試行錯誤しながらDTM②  シーケンサー編【楽器未経験】の記事の続きを書いていきます

いきなり高額なDAWを購入はせず、まずはフリーソフトを使ってみることにしたところからですね

当時の僕はDTMマガジンでおすすめされていたフリーのMIDIシーケンサーであるDominoを使ってDTMを始めました


さて、Dominoを無事にダウンロードし、早速さわっていくこととなります

dominoの初期画面

dominoの初期画面はこんな感じで、
真ん中に縦にしたピアノの鍵盤と、その右にエクセルみたいなマスが見えますね

これはピアノロールといわれるものです
DAWでもMIDIシーケンサーでも大体のソフトにピアノロールがあります


このピアノロールのところにマウスをつかって音符(ノート)を打ち込んで曲を作っていきます

ノートを打ち込み終わった後に再生すると縦の長い棒が左から右に移動していきノートに棒が触れると音が鳴ります


ピアノロールでのメロディの具体的な打ち込み方に関してはわかりやすい説明記事が世の中にたくさんありますのでここでは記事だけ紹介しておきますね



さあこれからDTM頑張るぞ!
意気揚々と触りだすも、ここでまずDTMを始めようとした誰もが最初にぶち当たる現象に遭遇します

そもそも音が鳴らない


ピアノロールに音符を入力して再生しても音が全く出ません
どこを触っても何を入力してもうんともすんとも音が鳴りません

ダウンロードが失敗しているのかと思いdominoを削除してもう一度ダウンロード
それでもだめならばとパソコンを再起動したりもします

しかし、一向に音が出るようにならない……


自分のパソコンが壊れているのだろうか……?



自分はどうしても音が出なくて3-4日間ほど無駄にしました


何度もパソコンを再起動したり、再ダウンロードしてみたり
いろいろ検索して原因を調べてみたり……

あぁ、頭が痛くなってくる……



これの解決方法は、実はdominoの取り扱い説明書の最初のらへんのところにかいてありました

ポートの設定【重要】
「Dominoを初めて起動する際には、まずMIDIポートの設定が必要です」

Domino取り扱い説明書より

MIDIポートとは一体なんぞや?という話ですが、簡単にいえばMIDIデータの信号の通り道みたいなものです

このMIDIポートの設定を行うことでMIDIデータの通り道を決め、読み込んだMIDIをどういった音源を使って鳴らすか決めます

つまり

MIDIデータを演奏するために何の楽器を使って演奏するか指定してください

ということを言われているわけです


dominoのヘルプの続きにも何をしたらいいのかわからない人向けに対処方法が書かれています。

外部音源を持っておらず、何を設定して良いのか全く解らない人は、AポートのMIDI OUT デバイスに「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を、音源(音源定義ファイル)に「GSm (Microsoft GS Wavetable SW Synth)」をそれぞれ指定してください。

domino取り扱い説明書より


Microsoft GS Wavetable SW Synth(マイクロソフト ジーエス ウェーブテーブル ソフトウェア シンセサイザー)はwindowsの中に最初から入っている標準音源です

この中にピアノやギターやドラムなどの様々な楽器がまとまって入っておりまして、ピアノの音を鳴らしたければMicrosoft GS Wavetable SW Synthの中に入っているピアノの音源を使って鳴らしてねと指定するわけです

実はこれはDominoに限ったことではありません

だいたいの音楽制作ソフトの使用する際は最初にこういった音源の設定をしてからでないとうまく音が出ません
(このことを先に知っていれば数日間も無駄にすることはなかったのに……)


なので初めて音楽制作ソフトを使用する場合初期設定が大体必要なので説明書は最初に必ず確認するようにしましょう


ちなみに、これは余談なのですが
当時の僕は説明書にあるこの記載を見つけて無事に音が出るようになったのもつかの間、その後すぐほかの楽器はなるのにドラムだけ鳴らないということに気づいて再び数日間頭を悩ませてました

なぜだろうと思いながらそのままずっとピアノロールをいじっていたのですが、あるときたまたまピアノロールの下側の低音部のところ、C1~C2付近にノートを置いたときに音が出ることに気づきました

ドラムの音源はピアノロールのC4辺りではなく低音の辺りC1~C2あたりに配置されていることも多く、気づくまで多少時間がかかりました

ドラム音源には結構よくあることでありこれも同じく初心者がはまりやすい点かと思います



というわけで、実際に始められるまで紆余曲折ありましたがやっと必要な初期設定も終わり、いよいよ次回からピアノロールにノートを打ち込んでいくことになります

続きはまた次の記事でお会いしましょう




最後まで読んでいただき誠に有り難うございました
この先には内容はありません

本記事が気に入った方は寄付、投げ銭という形で応援いただけると有り難いです

また次作を宜しくお願いします


ここから先は

13字

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!