最近の記事

相手を許す貯金。 自分を責めて辛い時は自分を甘やかそうとかあるがままでOKとかいうけど中々自分批判が辞められない。 逆に先に他人のイラっとする行動に寛容になると「あの人も許せたし自分のことも許そ〜」と思える。貯金は貯めたいと思えるし人間関係良くなるし自分に優しくなれるし一石三鳥。

    • 私の理想の保育の形

      保育の仕事をしていると、「あ、この子と愛着関係が築けたな」と思う瞬間がある。 子どもが私という人間を認め、安心して甘えてくれる。抱っこされても力まず、全身を私に預けてくれる。 1週間、1ヶ月でそんな関係になる子もいるし、時間がかかる子もいる。もちろん相性もある。 人に対して不安感が強い子ども、というのも当然いる。良い悪い、ではなくその子自身の生まれ持った気質とか環境も関係があるのだと思う。 とにかく子どもと対等な信頼関係が築けると、保育はとてもやり易い。易い、という言い方

      • 「自分はできる、と信じなさい。そうすれば、目的の半分は達成させている」セオドア・ルーズベルト

        • muuteのアプリで出会った「他人に花を持たせよう。自分に花の香りが残る。」って言葉素敵。

        相手を許す貯金。 自分を責めて辛い時は自分を甘やかそうとかあるがままでOKとかいうけど中々自分批判が辞められない。 逆に先に他人のイラっとする行動に寛容になると「あの人も許せたし自分のことも許そ〜」と思える。貯金は貯めたいと思えるし人間関係良くなるし自分に優しくなれるし一石三鳥。

        • 私の理想の保育の形

        • 「自分はできる、と信じなさい。そうすれば、目的の半分は達成させている」セオドア・ルーズベルト

        • muuteのアプリで出会った「他人に花を持たせよう。自分に花の香りが残る。」って言葉素敵。

          一枚のビスケット

          この春無事に保育園に入園した娘。2歳半。 慣らし保育で昼食を終えた頃お迎えに行き、同じく慣らし保育中のおともだちと公園でたっぷり遊んだ後、ベビーカーでお昼寝したまま帰宅した。 まだ寝るかとベビーカーからリビングに運んだが、カーペットにそっとおこうとした途端に目を覚ます。時計を見ると3時半だった。 私は、1人タイムがなくなったことに少々後ろ髪をひかれつつ(読みかけの本がクライマックスだった)、これ以上寝ると夜寝るのが遅くなってしまうから逆に良かったと自分に言い聞かせ、寝起きでぐ

          一枚のビスケット