見出し画像

自分の機嫌を自分で取る方法 #45

こんばんは。
突然ですが、皆様にご報告です。

チョコレート禁止令を、解禁してしまいました。
(どーでもいい

こんなはずじゃなかった。。
決意したはずなのに。。
(だからどーでもいいって

でも美味しかったからいいです。
また控えますということで、宜しくお願いします。
そんなとんでもなく意志の弱い、きなこです。
今夜も少しの間、お付き合いください。

さて今日は、自分がどう思考をコントロールしているのか、分析してみます。

手短に簡潔に話せるようにするでー
(ゴリゴリのエセ関西弁)
(でも関西人の友達のおかげでちょっと上手くなったかも)

私のソウルブック

わたしには、いつも落ち込んだ時、これはいけない思考になってるなと思った時、しょっちゅう読み返す本があります。
その本を読むと、また前を向こう!と思えて、
どれだけ自分のマイナス思考が無駄か分かります。

そんな風に、まず私は自分の機嫌を一番に察知して、自分で自分なりに対処するのは、この世で生きていく上でとても大切だと思っています。

それは出来るだけ早い方が良くて、長引くと対処が大変です。

私の機嫌を取る方法としては、

・まずは体を休める
私にとって睡眠をしっかり取ることは必要不可欠です。

・心を休める
私の機嫌を左右している多くは、やはり対人関係の影響が大きいです。それは、職場の人間関係だったり、友達、家族も含みます。
疲れたなあと思うと、とにかく人と距離をとって、心を休めます。
誰の気も使わない、何も考えない、自分のことを考える時間を作ります。

・好きなことに没頭する
なんだか疲れて身体が重いと、全く動かないのでしばらく休めますが、元気になったら好きなことをして気分を変えます。
ピアノを弾いたり、料理をしたり、好きな動画を見たり、義務ではないもの、自分がしたいと思うことだけをします。

・もやもやが晴れたところで、プラスの思考を取り入れる
ここまでくると、もう気分はだいぶ立ち直っています。
このいい気分になったところで、自分のソウル本や、目標に向けた取り組み、勉強をまた再開します。
気分はいいので、勉強が捗ります。目標に向けた計画も立てやすくなります。

こんなサイクルで、私は自分の機嫌をとっています。
ただ、これもチンタラしていたら、自分をただ甘やかす生き方になってしまいますので、なるべくスピーディーに。どんどん進めて、なるべくモヤモヤはすぐに取り除けるようにします。

これをちゃんとやっていくことで、
なんとなく疲れた。
なんとなく今しんどい。
自分が何をしたいかわからない。
という、曖昧な感情はなくなります。

周りの機嫌を吸収しない

私は私で、メンタルケアを自分でしようと必死なのですが、日々生きていると、野犬のような、人喰いザメのような、とんでもない生き物(一応人間)も出くわします。
これは厄介で、目上の人にもいるし、爺婆でもいるし、もちろん年下にもいます。

こんな危険人物に釣られて、自分の心も揺れてしまうのは辛いです。
不機嫌な人のオーラは伝染していきます。
ネガティブなオーラもどんどん伝染していきます。
狭い職場でこんな感染が起きたら大変。
なので、自己防衛のマニュアルは作っておいた方がいい気がします。
自分の機嫌は自分で取ろう。
大人だからね。

と言いつつ、私はいま雪国にこもって出稼ぎしてるので、ピアノもなければ料理もできない。
ちょっと今辛いのですが、またこの環境にあった気分転換法を探しにいきたいと思います。

明日はお休み!
また銭湯行くぞ〜🥰

ではでは皆さま、
おやすみなさい🌙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?