2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.8-SONY調査結果


短期視点(ここ数年)

ボディ

SONYはフルサイズでもコンパクトな奴が出ているが、結局レンズが重いから短期で買うことはないかな。

  • α6400

  • α6600

  • α6700

  • ZV-E10

それぞれの特徴

  • α6400

  • α6600

共通項として、
2019年発売
ファインダー付き
マイクロUSB
グリップあり

マイクロUSBは選択肢に入れないのでなし。

  • α6700

価格:約180,000円
重さ:493g
ファインダー付き
USB-C
グリップあり

SONYのAPS-C機の一番いいやつらしい。
高いよ。R7と比較して買うかどうか検討する機種だと思われる。
レンズが安いと思うので、R7よりはややこちらのほうが有利?

  • ZV-E10

価格:約70,000円
重さ:343g
ファインダー無し
USB-C
グリップあり

グリップの有無書いてたけど、ないのNikonのZfcくらいだな笑
安い。vlog機らしい。Z30のライバル候補だと思う。
ただ、見た目がチープだったので、個人的にはなし。
まとめとか見てるとmarkⅡの発表が5月にあるそうなので、判断はそれを待ってもいいかな。

レンズ

SONYはレンズいっぱいあるみたい。
色々調べていて、買う可能性があるのは下記2点かなと思った

  • 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

  • Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

  • Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

それぞれの性能

  • 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary

価格:66,000円(多分)
重さ:290g
大きさ:最大径×長さφ65.4mm×74.5mm

中古がずっと欠品していて、新品も受付中止しているので買えない。
まぁそれほどいい商品なのだろう。

  • Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

価格:約50,000円
重さ:225g
大きさ :最大径Φ63mm、全長65.5mm

軽いけど、ちょっと高いね。

  • Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

価格:50,000円
重さ:308g
大きさ: 66.6 mm× 75mm

ZAレンズといういいやつらしい。
結構前からあるレンズらしいけど、軽くてよさそう。

タムロンの17-70mmのいいレンズもあるらしいけど、ちょっと重いらしいので短期では検討外。

ボディ+レンズの組み合わせ

Sigmaレンズは欠品していて変えないので最初に買うとしたら24mmの単焦点になると思う。その想定で現時点では、下記組み合わせ。

  1. α6700+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

  2. α6700+Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

組み合わせ毎の値段、重さ

1.α6700+Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA
価格:230,000円
重さ:783g

2.α6700+Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
価格:230,000円
重さ:801g

馬鹿たけぇ笑
そこまで出すならフルサイズも視野に入ってくるな、と思うけど、フルサイズは短期的には重さの問題で検討外なので、いったんこれはこれでいいのかな。
所有欲は満たされそうですね。
お散歩に持ち出しても威圧感なさそうなのは子連れとしてはGood。

長期視点(止まって写真が撮れるようになる時期・運動会など)

レンズ

運動会とかに持ち出せそうなレンズは下記。

  • 70-350mm F4.5-6.3 G OSS

  • 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

値段もまぁ買えそうな値段だったので、心配はなさそう。
買わなくてもレンズレンタルがあるらしいので、あればOK。

AF性能

SONYのAF性能はめっちゃいいらしい。初心者が心配するレベル感ではなさそう。

総評

金さえ出せればこの選択はいいと思う。
sigmaレンズの欠品状態も、単焦点レンズで困る頃には解消されるだろうし。
ほかの必要機材とかバッグとか検討してみて、最終的に予算によるかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?