2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.3-canonのaps-c機という選択肢その2

canonのaps-c機にはR7、R10以降に作られたR50、R100というのもあるらしい。
ちょっとだけ調べてみた。


R100

  • AFはR50、R10のひと世代前のもの

  • バッテリーは一緒

  • 映像エンジンもひと世代前

  • 値段:82,500-

  • 重量:356g+290g=646g(レンズ込)

  • モニターが動かない

  • 背中のジョイスティックみたいなやつがない

R50

  • AFと映像エンジンはR10と一緒

  • 白いボディがある(個人的には黒の方が好き。というか、白いレンズがないなら黒の方が良くないか。)

  • 値段:111,100-

  • 重量:375g+290g=665g(レンズ込)

  • 背中のジョイスティックはない

  • 液晶画面はバリアングル。R10よりモニタの画質がいいらしい

  • ダイヤル周りが少ないらしい

  • メカシャッターがないらしい(どういう意味だ?)

R10との比較検討

どうせ高いお金出して買うなら新しいAFやら画像エンジンの方がいいのでR100はないかなぁ。
R50は、操作系周りで2万の差って感じだと思われる。
正直初心者だから、操作系は無いなら無いで気にならないだろうし、R50でもいいのかも。
R50の方が発売日新しいみたいだし。
ここの2万の差は誤差かなって感じだから実際にビックカメラで触ってみて決めよーっと。
あとは、もうちょっとYouTubeで勉強してみようかな。

今日はおしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?