2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.5-実機を触ってみた

今日近くのビックカメラに行って実機を触ってみたので、印象を書いてみる。


量販店にはエントリークラスが売ってる

YouTubeを見ていると、さまざまなプロ達が解説をしているので色んな機種の名前を目にする。
例えばcanonのR6 markⅡとか。
量販店の規模にもよるが、自分の家の最寄りのカメラ屋を見に行くと大体エントリークラスが売っていた。
そりゃそうだよね。そいつらだって10万もする高級品。YouTubeを見てカメラで10万なら安いな、なんてわかった気になっていたけど、実際に店のpopで見る10万は迫力満点だった。
R10もレンズキットで18万。とんでもない価格だね改めて、舞い上がっていた自分の金銭感覚を正すと言う意味で、実店舗に行って良かった。

秋葉原のヨドバシもこの前行ったけど、あそこは30万クラスがゴロゴロ置いてあった。
初心者はああ言う所に行くべきじゃないかもしれない。円安で外人がバンバン買っていくと言うのを聞くけど、真似はできないね。

R10とR50を触った印象

軽さは正義だけど、小ささは人によるな、と思った。
自分は一般男性平均の手の大きさよりはかなり小さい方だと思う(親指から小指までぴーんと伸ばして15センチ弱)けど、それでもR50はかなり小さく持ちづらい印象だった。
R10はR50よりも少し大きくて、ちょうどおさまるかなと言う感じ。ついてるレンズが違ったので一概に重さは比較できないけど、キットレンズの18-150?がR10にはついていて、片手で持って撮るのはしんどいなと言う感じだった。
R50には、小さい方のキットレンズがついてたけど、あれは余裕で片手で撮れる。
カメラの重さってレンズでめっちゃ左右されるなって思った。
隣に、5D markⅡというお高いフルサイズ機が置いてあったので持ってみたけど、とんでもなくゴツかった。フルサイズはやっぱり買わなくて良さそう。

あと、実際に見たR10はボタンめっちゃ多い。
こんなにボタンあるのかよ!って思った。

レンズの予約

シグマの18-50レンズってどうやって買えばいいのかわからなかったので聴いてみた。

  • シグマは直販をやってないから店経由になる

  • 大体レンズの予約とか取り置きは1週間前くらいになる

  • 発売日近くになったら店に電話してくれたら取扱があれば取り置きできる

とのことだった。
ほんとかなぁ。普通にシグマの公式サイトにショップってのがあるんだが。
ここらへん、よくわかってないので発売日当日にレンズが欲しい場合はどう言う買い方(予約などできるのか)知っている方がいれば教えていただけると助かります。


ニコンもかっこいいかも

ソニーのα6400とか6700はあんまりかっこいいなと思わなかったんだけど、ニコンのz30はちょっとかっこいいなと思った。
ソニーとCANONは結構調べたけど、他社はあんまり調べていないので、次はニコンの調査をやってみようかな。


今日はおしまい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?