2024年にミラーレス一眼カメラを買いたいvol.6-R10を選んだ場合のレンズの選択肢

ニコンは目下調査中ではありますが、CanonのR10を選んだ場合のレンズの選択肢を改めて考えておく。中古に忌避感はないので、マップカメラ中古価格で考えてみる。下記は全て2024年4月時点の予想、中古価格で記載。

1.18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary(2024年7月発売予定)

  • 価格:66,000円(予想)

  • 重さ:290g前後

ソニーEマウントのAPS-C機を検討していたときに激推しされていたレンズがRFマウントで7月に発売されるらしい。カメラ始めるきっかけみたいになるならそれも縁かと思うし、基本的にはコレ推し。
ただ、本当にここまでのスペックが必要か改めて検討するために以降の選択肢を考えてみる。


2.RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM (キットレンズ)

  • 価格:21,800円(単体)

  • 価格:107,000円(レンズキット中古)

  • 重さ:130g

圧倒的に安い軽い。YouTubeでよくみるのは暗すぎるという評価。こればっかりは初心者にはわからない。じゃあ安い方でいいじゃんというものだけど、評価が低いもの買うのもなんだかなーという感じ。


3.RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM(キットレンズ)

  • 価格:55,000円(単体)

  • 価格:153,000円(レンズキット中古)

  • 重さ:310g

キットレンズの中では、買うならこっちという評価をよくみる。
明るさはともかく、撮れる焦点距離のレンジが広いのが評価されている模様。
こう見ると、やっぱり一つ目のレンズ高いな。
明るいってよっぽど重要な要素なんだろうね。
あと、思っていたより軽い。

4.RF28mm F2.8 STM

  • 価格:40,000円

  • 重さ:120g

RF-Sマウントではなく、フルサイズ用だけど小さくて使いやすそう。
フルサイズ換算44mmということで多分子供を連れて撮るにはちょっと画角が狭い気がする。
35mmあたりがよいらしい。実際にg7xをちょっと使っていても、50mmとかだと狭すぎて横にいる妻も収めようと思うと割と離れないといけなかった。

5.RF24mm F1.8 MACRO IS STM

  • 価格:74,000円

  • 重さ:270g

フルサイズ換算36mm。おすすめされる焦点距離ではあるけど、中古にしては高いし、マクロとか要らないんだよな、、、


6.23mm F1.4 DC DN | Contemporary

  • 価格:65,000円(予想)

  • 重さ:340g

2024年秋以降に発売されるらしい。5よりこっちの方がいいな。
でも、まぁ秋以降ということで、カメラにハマった時のボーナス購入お楽しみ枠かな。検討

こうやって並べてみると手放しに1がいいなと思ってたけど、2と3も安いな。。。特に、2のレンズキットの安さが尋常じゃない。
4はアリかなと思ってたけど、小さい子供連れて撮るには大変そう。

R10はぶつけても大丈夫な保証が欲しくてマップカメラの新品で買おうかと思ってたけど、レンズも込みで新品ボディ以下だと思うとちょっと悩むな。
中古でも1年は保証範囲らしいし。ただ、子供が0歳と1歳だと思うと、3年保証欲しいかもな、、、
自分1人だけなら保証とかつけないタイプなんだけど、どうしても子供が触っちゃうタイミングあるだろしな。。

大きさも指標に追加するべきだな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?