読書ビギナー

人生でほぼ読書をしてこなかった私が、
ふと思い立ったようにここ最近読書をし始めた。

どうにも言葉が入ってこなくて(集中力の低さ)
最後に読んだのも高校生のとき?くらいのレベルで
中学生の時の朝読書の時間は
読書に適していると思われる小説を読めなくて
当時流行っていた携帯小説を読んでいたくらいにひどいもの…

そんな私が1冊目に読んだ本が
「ヘヴン」という小説。
数年前に人との待ち合わせまでに時間があり
立ち寄った本屋で小説を買い
喫茶店で読んでみようと格好つけて買った本。
数十ページ読んでそのまま
本棚に仕舞い込んであったのを思い出し
徐に読んでみたのがきっかけでした。

2〜3日の通勤時間や空き時間で
それを読み終えてしまい
(私にとっては驚異的に速い時間)
なんともいえぬ達成感と
本の魅力に気付かされました。

引越した先の近くに図書館があることを知って
立ち寄ってみました。
平日の昼間だけどちらほら人もいて
落ち着く空間でした。
数冊借りようと思ったけど、
なんせ読書ビギナー…
調子に乗ってはいけない。
絶対に期限までに1冊しか読み終われないのだから。
ちゃんと1冊に留めました。

最初に借りた本は「コンビニ人間」
小説に興味のなかった私でも名前は知っている
当時話題になっている作品でした。
そこから今日まで5冊を読破…
私の人生にはありえないことでした。。

そんな自分が嬉しくて
今年の目標はできることを増やすこと
なので、少し達成できた感じがします。

もういい大人だけど、
当たり前に出来ないことって山ほどあって
変わり続けていける人でありたいなと思います。
そんな第一歩の読書なのでした。

忘れたくなかったので

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?