見出し画像

2023年振り返り〜仕事編〜

こんにちは、きなこです。
気が付けば12月後半。
2023年も終りが近付いてきました。

せっかくnoteをしているのだから、振り返り記事でも書こうと思います。

とりあえず、仕事編。
(別編を書くかは未定。笑)

去年は育休明けで、ペースが掴めなかったり休んでいた間の変化に対応しきれなかったりで、仕事はめちゃくちゃでした。

それを思うと、2023年はそこそこいい感じだったんじゃないかな?と思います。

仕事のことで良かったところ

なによりまず、子育てしながら働くということが分かってきたように思います。

  • ペースが掴めていた
    無理な納期、量の仕事を引き受けない

  • 手の抜き方が分かってきた
    本当に大切なとこと、これってそこそこで大丈夫。っていう判断ができるようになった!

  • 人に頼ることに慣れてきた
    産休前の私は多少無理してでも自分で!タイプだった…

これらのことは、もちろん自分自身のためでもあるけど、実はチームの生産性向上にも貢献できるって事にも気が付きました。

以前の私は、何でもかんでも頑張り過ぎて、逆に周囲に良くない影響を与えてしまっていたかもと、今になって思います。反省。

また、育休中のチーム編成や担当変えで訳が分からなくなった今後のキャリアについて、なんとなくですが方向性が定まってきたかなというのも、今年の良かった点です。

これはまた別の記事にまとめて、しっかり整理しておきたい…

仕事のことでイマイチだったところ

仕事については、だいたい良かったんじゃないかな〜と思うのですが、これはイマイチだったかも。と思う点もあります。

  • チャレンジしてない
    職種的にもチャレンジする意欲は必須。なのに、今年の私はかなり保守的。難しいことは最初から避けてしまっていたかも…

  • 人脈増やせてない
    やっぱり、社内外の人脈って大事!社内であっても、大企業なこともありまだまだ知らない人はたくさん(というかほぼ知らない人)ですし、人の入れ替わりもある。

この2点かなぁ。

どちらも、時間がない!出張しにくい!というワーママならではの要因もあるけれど、だからと言って蔑ろにはできない点です。

特に二つ目の人脈については、出世したいとかそういう理由ではなく、頼れる人、相談できる人が多い方が質の高い仕事ができるからです。

そして、結局は自分が働きやすくなる!と考えているので、結構ここは大事にしたいポイントでした。


良かった点は継続できるように、イマイチだったところは意識的に、来年は頑張ろう!

何はともあれ。

2023年、お疲れ様でした!

私、頑張ったよ。大丈夫。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?