見出し画像

妊娠中のイライラ、諦めることにしました

こんにちは、きなこです。
現在第二子妊娠中のワーママです。

妊娠中って、どうしてこんなにイライラしてしまうのでしょう。
夫や子どもに当たって自己嫌悪に陥る毎日。

本当にどうにかしたいです。

イライラの理由を考えてみる

少しでもイライラを減らすため、どうしてイライラするのか?について考えてみました。

常に身体のどこかがしんどい

  • お腹が張ってる

  • 腰がいたい

  • 吐き気、ムカつき

  • 頭痛、めまい

妊娠の経過は順調ですが、それでもやっぱり、常に身体のどこかで不調が生じています。

そんなもの。と理解しているつもりでも、それでもやっぱり、辛い!!!

妊娠による食生活の制限

カフェインやアルコール、生もの、過度な糖分や塩分…。

全く食べていないわけではないですが、色々と気にはしています。

好きなものでも我慢。
人が食べているのを見ても我慢。

そんなん、ストレス溜まるに決まってますよね。

キャリアへの不安

産休育休を取得することで、仕事上不利益があってはならない。

今の社会はそういう決まりがあるのは、もちろん分かっています。

それでも、多かれ少なかれ影響は出てしまうし、どうなるんだろう…と漠然とした、それでいて巨大な不安もあります。

夫に対する羨ましさ

親になるのは私も夫も同じ。
産まれてくる子どもは二人の子。

だけど、これまで書いた妊娠によるあらこれは、全部私だけにのしかかってくる問題。

夫はそんな苦しみを経験することなく親になることができる。

なんだかそれが、どうしても羨ましくて、ずるい!という気持ちになってしまっています。

ホルモンのせい

ネットで「妊娠 イライラ」とか検索すると、ホルモンバランスのせいと書かれた記事が大量にヒットします。

これはもう、どうしようもないですね。

そして私は諦めることを選んだ

イライラする自分が嫌で、夫や子どもに申し訳なくて、どうにかしたい!と悩む日々が続いていました。

だけど、これだけ色んなイライラしてしまう理由が揃っている状況で穏やかな心を保つなんて、無理だなと思い始め…。

うん、諦めよう。
イライラしちゃうのは仕方ない。

と思うようにしました。

そうすると、不思議なことにイライラはちょっと減った気がします。
(減っただけでイライラしないわけではない)

イライラしちゃだめだ!と思うことが、余計にストレスになっていたのでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?