見出し画像

エレガントに関わってくれた人々

本日初めての食事が夜7時でした。

お腹が空かなくて気力体力がある日があります。

理由はわかりませんが時折

「このまま食べなくてもいいんじゃないか」

と感じるものの、食べること大好きの私にとってはそんなんじゃ生きる喜びがない。

やっぱり食べるのでした。

(そして食べ始めた瞬間から一気に胃袋が解禁になる)

お皿を意地でも使わない選手権開催

いやぁ。

鍋はあったまりますね〜。

電子レンジを使わない私にはこのタイプがあったか!と手ごたえを感じてウホウホです。

市販のアルミ皿で塩ちゃんこ鍋。

スープはいちいち袋を底からヨイショと取り出さずとも、すでにジュレ状になって入っています。

そこに追白菜やら青唐辛子の醤油漬けやらを投入。

あ〜美味しいなぁ。

市販の味付けはたまりませんね。

(これからは暖かいものが食べたい時にはカップ麺じゃなくてこっちにしよっと)

市販の味付けもさることながら、レンコンとカボチャのソテーに塩のみの味付けも最高です。

野菜+油+塩は最強に心と舌に豊かさを与えてくれます。

この食事内容にバケットは似つかわしくないのですが、これを試したかったのでした。

発酵バター+ブルーベリー蜂蜜
(¥1,188/杉養蜂園)


この蜂蜜はブルーベリー果汁と合わせてあって、薄めてドリンクにしたり、そのままジャムにしたり。

前回同じシリーズの巨峰蜂蜜が大当たりでした。

私はチーズに合わせてみたいので今回もチーズと相性の良いブルーベリーにしてみました。

個人的には蜂蜜そのままでは濃厚過ぎるのでサラサラと容器から流れ出る果汁入りのほうが使い勝手も味も好みです。

(少量で美味しいから、何よりもコスパがよいのよね〜)

うん。

バターと合いました。
早く山羊チーズと合わせてみたいなぁ。

薔薇7日目。まだまだ美しい。
テーブル上が混雑してしまった

この果汁蜂蜜を買いに行ったついでに欲しかったものを次々とゲットすることができました。

(写真はアップできませんが)

・3分丈のレギンス

・部屋着用下着上下

です。

3分丈レギンスなんてカッコいい名前がついていましたが、要は

「短いももひき」「ズロース」

といったところです。

(ズロース知ってる?わはは)

今日みたいに寒い日はジーンズ一枚だけでは太ももが寒いのなんのって。

この感覚は去年にはなかったような気がします。

つまり加齢とともに冷えの範囲が広がってきたのですね、、、

このズロースは個人経営のお店で買いました。

そこは子供からご年配向けまでの肌着やはんてんなどが売っていて懐かしい昭和の香ぷんぷん。

きっと昔から家族でやっているのだろうなぁと想像がかきたてられます。

若いお嫁さんの(家族経営と思い込んでる私)気さくで明るい接客が私の心を軽くしてくれました。

そこで3分丈レギンスをゲット。

商店街くじ引きももらいました。

こんな可愛い笑顔なのにハズレ。鬼だわ。


お次は足を運んだら危険なセレクトショップへ。

そこは乙女心くすぐるキラキラ可愛いものがたくさん置いてあるお店。

一張羅のワンピースもここで買いました。

その時に質の良い部屋着もあったことを思い出したのです。

いざデンジャラスゾーンへとウキウキと入りました。

ここのお店のオーナーさんはさすがプロ。

私の顔を覚えていてくださっています。

そして困ったことに(?)私のツボに入る服をさりげなく出してくるのです。

だからデンジャラスゾーンなのです。

お部屋用の下着上下を尋ねるとありましたありました。

私が探し求めていたようなものが!

目移りしちゃうような可愛い柄がたくさん。

あれこれ迷っているうちにキタキタデンジャラスタイムが!

「このジャケット、先日お求めになったワンピースと同じブランドなんですよ〜。セールで30%引きです」

(あぁ、どうしてそんな私に似合いそうなものをピンポイントでチョイスしてくるのかしら!)

フェイクファーで出来たテーラードジャケット。

毛皮までモサモサしていないけれど結構パンチのあるフサフサ感。

光沢も見事でした。

「羽織ってみますか?」

(当たり前じゃん!着てみたーい)

結果、購入はしませんでしたがヒヤリハット案件でした。

だってあまりにも似合っちゃったんだもの。

履いていたブーツカットジーンズに合わせたら完璧過ぎるくらいに

「自己主張強め」

「威圧感」

そのものでした。

今の私のクリクリパーマ頭にドンピシャです。

(だんだん自分の目指す路線が分からなくなってきた)

こういうプロの接客って本当にすごいなぁって思うと同時になんだか嬉しくなります。

だってあくまでも「私」の個性や好みを推測して提案してくださるのですから1対1のセッションですもんね。

最初の蜂蜜屋さんや家族経営肌着屋さん、そしてこのセレクトショップ。

共通していたのは

「買い物をしていて気持ちいい」

ことでした。

帰り道、私はトボトボ歩きながら思いました。

これからは

「何を買おう」

よりも

「誰と関わって買おう」

を優先にしたほうがいいかもしれない、

と。

たいてい気持ち良く買ったところの商品は気に入ってずっと着ていたり、リピートして購入したりしています。

通販やショッピングモールなどついつい手頃なものに誘惑されます。

ですが"確実に満足したい"のなら、1番先に接客の相性をみたほうが私の場合には良いと思いました。

鼻水が垂れそうな寒空の下、ふらふらと寄り道をして麻布台ヒルズに入りました。

半ば暖房目的です。

煌びやかなクリスマスムード。

1〜2件ほど洋服を見てきました。

上質なセーターにぐらり。

理想的な開き具合のVネックでした。

お値段に踏み切れないこともありましたが、さっきのことを思い出しました。

「誰と関わって買い物をしたいか」

その基準を照らし合わせると、接客にソツがないとしてもこのお店ではないことが分かります。

(おぉ。これはいい物差しができたぞー。さぁ帰ろうっと)

外にはクリスマスマーケット
私はこんな風に少し離れたところから見るほうが楽しい(すごい混雑だったー)


顔面と指がカチンカチンに冷えました。

買ったものを整理してひと段落したら買ったばかりのノートを取り出して

「欲しいものリスト」

を書きました。

・黒ウールタートル

・ミュールパンプス

・Vネックセーター(黒&アイボリー)

・冬用部屋着ボトムス

今期のセールで見つかりますように!

私は今日もエレガント。

家計簿/このイチジクはコスパ良し認定!
本日の『こうとく』。香がすご〜い。
ブルーベリー蜂蜜+レモン
至福のドリンクだわぁ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?