いち小規模な食品製造業者の願い。

今日も一日工場内作業でした。
おかげさまでスタッフさんみんなが頑張ってくれたおかげで、
本日分を無事に終了しました。

今日製造したのは、GW明けに関東の生協さんへ
送る商品です。

生協の宅配サービスをご利用されたことありますか?


決まった曜日に10数ページのチラシが配られ、
希望の商品の数量を注文票に記入すると
自宅もしくは近所まで配達をしてくれるという
とても便利なサービスです。

実物を見て購入するわけではないので、
チラシの中に商品情報が記載されています。


そのため、商品企画については事前に
使用している原材料や内容量などを記載した
商品カルテのようなものを提出し、
生協さん側で再度記載漏れや間違いがないかを
確認した上で、掲載となります。


また商品情報の記載に間違いがないか、
私どものような製造元にも確認が求められて、
商品が掲載されます。


また供給量においては、通常上限がないため、
「アバウト」といわれるおおよその数量予想が
事前に伝えられてそれを元に私たちは製造計画を立てています。


私のところの商品は漬け込んだ原料を取り出してから、
最終製品になるまで採寸や塩度調整後、2日程度の味付け期間を
要し、おおよそ1週間くらいかかります。


なので、GW明けの商品供給のためには
GW前に製造を行って発送しておく必要があります。



つまり、確定の発注がある前にアバウト数量を元に
製造と発送を行う必要があるのです。

そのため、どうしても多めに製造してしまうという
現状です。


私たちの作る商品は、生産者さんの手間暇かけた
天日干し大根を伝統的な製法で漬け込み、
製品化するという製造方法です。

そのために、生協さんのようなチラシで
その説明ができる販売方法はとてもありがたいです。


ただ、ロスを生んでしまうシステムでもあります。


いつか製造者、流通業者、消費者みんなが
ロスなく、必要な時に必要なだけ供給できる
システム作りができたら嬉しいと思います。


今日は長文失礼しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?