見出し画像

大根の播種時期を前にしてお願いしておきたいこと。

たくあんの原料となる大根について、毎年安定的な収穫を目指して契約生産者の方々には多大な努力していただいているのですが、その年の天候により、収穫できる大根のサイズや収量も変化することがあります。

広大な大根畑

特に、秋冬作の露地栽培の野菜は旱魃や大雨、そして台風などの影響を受けやすいからです。

大根櫓干し作業

さらに、天日干し大根は良質な大根が収穫できたとしてもやぐら干し期間の天候で大きな影響が出ます。天日干し大根の年間の収量は早くても1月下旬頃にならないとわかりません。

収穫された天日干し大根

そのため、その年毎に大根のサイズごとの収量や商品毎の年間供給量を照らし合わせを行います。

収量>供給量

が予想されるときは拡販に努力し、

収量<供給量

が予想される際には、やむを得ず一部商品の規格変更をお願いすることがあります。過去には販売の数量限定となる事態もありました。


今年の天候がどうなるのかはまだわかりませんが、こうした事態になりそうな際は、早めにお伝えさせていただきます。

その際は何卒ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。


私たちは収穫できた大根を、

・最善の状態に持っていけるようにぬか漬けする
・漬け上がった原料を無駄のないように
・効率よく作業を進める

伝統的な漬け込み製法
つけあがった原料だいこん

ことを少数精鋭のスタッフと共に努力して参ります。


では、また明日お会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?