見出し画像

いろいろな商品が値上がりする中で思うこと。

様々な食品の値上げがニュースになっています。あれも、これも、と言った感じです。

今年に入ってから資材の値上げが相次いでいます。

ダンボール、包装袋、梱包するPPバンド、調味料、そして重油に電気代。値上げ幅は10~20%。

製品の価格改正も視野に入れながらも、同業他社の動向を見守っているのが現状です。

大根生産者さんからも肥料などの資材が年々値上がりしているという話も聞いていますし、今の世界情勢からすると輸入が減少し、品薄になるため、さらに高騰するのでは?という声も聞きます。


様々なものを輸入に頼っている日本にとってはとても厳しい状況ですし、こうした状況を受け入れていかなければなりません。

ということで考えてみました。

私が消費者としてなら、
・できるだけ簡易包装の商品を選ぶ
・必要なものだけを購入する
・価格だけでなく、原材料やその産地を見てから購入する
・生産者さんにより近いところのお店を利用する
・生産者さんがわかりやすい商品選びをする

という買い物をしたいので、こうしたことを考えながら商品づくりや商品の改良を行っていきたいと思います。


では、また明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?