見出し画像

たくあん用の大根について

タイトルを見て、

大根は大根じゃない?

と思われた方もいらっしゃるかも知れません。


確かに、大根は大根なのですが、
普段お店に売っている葉の付け根が緑色になった大根は
たくあんには適していないのです。


その理由として、

・糖分が多く、皮が柔らかい
・太いので中心までしっかりと塩漬けするのにたくさんの塩が必要
・たくさんの塩を使うため、脱塩処理が大変


などなどです。


では、たくあんに適した大根とは、
一般的には白首大根と呼ばれている大根を使っています。


その理由は、こちら。

この白首大根と呼ばれる品種でも
栽培する地域や、時期に合わせて、
さらに数種類あります。


大根をつける際には、
品種に合わせて行う必要があります。


私のところでも、現在、4種類の品種を使っています。


ちなみに、宮崎県では千切り大根用に葉の付け根が青い青首大根と
たくあん用の白首大根の両方が多く栽培されています。


品種が違えば、葉の色が違ったりもして面白いですよ。



ただ、しかしながら白首大根はほぼ一般の方は手に入れることが
できません。


どうしてもと言われる方は種子メーカーから
種子が販売されていますのでぜひ育ててみてくださいね。



では、今日はここまで。
また明日よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?