見出し画像

【拡散希望】日本一の調味料を決める、調味料選手権2021。ご協力をお願いします。

最終審査に進出した浅漬けの素は、約3年前の2017年に生まれました。


平成時代には幾度と大きな台風でだいこんが被害や葉たばこの生産から違う作物への転換、後継者不足等でだいこん生産者の減少や作付面積の減少などで大きく原料だいこんの価格が上昇しました。

もちろん、原料だいこんが高騰をすると販売価格も少しずつ上昇しました。

「野菜価格が高騰=海外からの輸入」

という図式で中国からの塩蔵だいこんが輸入し始め、また、家族構成も大きく変化し、ライフサイクルも変化しました。


そんな最中、大変お世話になっている食の専門家の方から、たくあんに使う米ぬかつながりで、熟成ぬか床の提案をいただき、製品化できました。こうした方々のアドバイスや意見のおかげで今があります。ホントに人との出会いにはいつも感謝です。

こうした御蔭で、少しずつ漬物の良さのアピールができ始めたと思っています。


ぬか床は健康的なイメージがあってとても人気がありますが、まだまだ難しいイメージで(ホントはそんなことないです。今ではとっても簡単です。)始めたいけどあと一歩が踏み出せないという方が少なくないのが現実でした。


そこで、登場したのが、この浅漬の素です。


野菜そのものの味を味わえて、しかも誰もが簡単で失敗しない漬物が作れます。

保存料など配合していませんので、一度に使い切ってもらいたいため、100gずつの使い切りタイプにしました。

先日お知らせした調味料選手権2021最終審査選考にむけていろいろ本日からインスタグラム「いいね!」と特設ECサイトからの販売が始まりました!


1.インスタグラム【調味料選手権2021】@eventchomiryo 特設ページから「ぬか漬け屋が作った浅漬けの素/キムラ漬物宮崎工業株式会社に「いいね!」をお願いします。

画像1


2.実際に使ってみたい、と思われた方は調味料選手権特設ECサイトからの購入も可能になっています。

画像2


皆さんの熱い声援とご協力をよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?