見出し画像

たくあんづくりの準備(1)

漬物づくりでなくてはならない「塩」。以前にも書きましたが私の会社では、大根の漬け込みにメキシコ産の天日塩を使用しています。

画像2

※漬け込みに使う米ぬか、食塩、唐辛子

私のところで使う天日塩の特徴
・世界最大のメキシコのゲレロ・ネグロ塩田産
・太陽の熱や風を利用した天日製塩法
・そのまま日本へ輸入して日本で異物などを除去してそのまま包装

ということで、国内での再結晶工程がないため、製塩工程ではエネルギーを必要としない、ミネラル豊富な塩です。


自然に結晶しただけの塩なので、溶解性がよく、だいこんにも馴染みやすく漬け込みにはとても適した塩だと思っています。

その第一便となる塩が今朝40t届きました。

画像1

第二便は来月、そして大根の収穫量を見ながら1月に再度調整します。


塩がなくては大根が漬けられないので、いつも少し多めに注文をしてまして、昨年の残った塩が約10tくらいありますので、まずはその塩から使用します。ただ、精製していない塩なので、カチカチになっててちょっと使いづらいです(笑)

ちなみに、塩は食品衛生法で賞味期限の設定はありません。
また、使用目的によって消費税は8%と10%の2種類となっています。


では、また明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?