マガジンのカバー画像

日記

1,190
今日の出来事やニュースについて
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

サービスは有料の時代へ突入。

「すき家」が深夜料金を加算するというニュース。 4月3日から午後10時から翌朝午前5時までに…

スタジアムグルメがご自宅で楽しめるように。

明日はヴィアマテラス宮崎の第3節。 開幕2連勝と勢いのあるまま、 熱き戦いを期待しています!…

今も現役な「パタパタ音」。

多分、昔は新幹線もこの時刻表だったのではないでしょうか? あまり意識していませんでしたが…

「麹」についてもっと知ろう。

小林製薬が製造していた紅麹原料について いまだに原因が公表されていませんが、 混入が疑われ…

法改正の猶予期間があと数ヶ月です。

食品衛生法の改正の猶予期間もあと少し。 令和6年6月1日から漬物製造を行うためには 製造許可…

海外でも、ぬか漬けを楽しむ。

香港にも宮崎県の物産館があります。 その名も「香港みやざき館KONNE」。 「KONNE(こんね)…

誤解のない、分かりやすい食品表示とは。

小林製薬さんの紅麹の件がニュースになっていて、 いろいろな報道がありますが、 ここは公式からのお知らせのリンク先をあげておきます。 私の工場では県内産の大根を仕入れて、 自社の漬け込みタンクに米ぬかと食塩、唐辛子のみで漬け込み、 熟成発酵を促しております。 また、工場内で使用する調味料などの原材料においても、 紅麹関連製品を使用していません。 紅麹関連製品が企業向けに一部該当商品を販売していたという報道を受け、 今日になり、弊社にもお取引先さまからお問い合わせをいただき

普段の当たり前がありがたい。

今日は妻の見送りで半年ぶりくらいに宮崎空港へ。 年度末のためか、アクサレディースのためか…

今年度の地区役員が今月までで思ったこと。

地区の役員の任期が今月いっぱいとなり 今日は来年度の役員さんへ業務の引き継ぎの日でした。 …

時には人に頼ってもいい。私は頼りっぱなし。

愛知県から宮崎県の会社に来て、もう30年くらいになります。 当時はまだ宮崎市中央市場にお店…

会社という組織について考えてみた。

会社というところはそれぞれの部署があり、 そこには、部長とか、係長とか、課長とかの 役職の…

あともう一歩。次節こそ。

今日のテゲバジャーロ宮崎、あと一歩でした。 1−0であと残りもう少しのところで失点。 惜し…

令和4年度産原料もあとわずか。

私のところは大根をたっぷりの米ぬかと天日塩等で漬け込み、 そのまま2~3ヶ月間熟成発酵さ…

初勝利の裏側には。

昨日に続き、ヴィアマテラス宮崎さんのお話です。 なてしこリーグ1部での初勝利を収めたヴィアマテラスですが、 この記事を読ませていただくと、試合以外のところでも たくさんの工夫や努力をされていますね。 昨日も会場に着くなりびっくりしたのは、 会場周りの幟旗の数の多さ。 ワクワク感が高まりました。 野菜の配布を行うとともに、 新富町の生産者さんと一緒に ピッチに立つという設営も とても素晴らしい企画だと思います! きっと今後もたくさんの企画が あると思います。 悪天候