マガジンのカバー画像

日記

1,191
今日の出来事やニュースについて
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

台風14号が発生。

昨日の展示商談会で一番気になるのが、 漬物の原料となる野菜のことでした。 これまで今後の…

生産者さんと共に歩んでいきます。

今回の出張の最大の目的であるお得意先様の展示商談会が 終了しました。 この展示会は日頃お…

漬物容器が110円という選択肢もありです!

100均で有名なダイソーさん。 そのダイソーで画期的な漬物容器が販売されています。 ダイソー…

時代の変化とともに。

今日から後日開かれるお得先の展示会のため、 東京へ来ております。 羽田空港に降りてそこか…

商談に参加してきました。

今日は朝から宮崎空港へ。 宮崎商工会議所主催の商談会で県内2社、県外4社と商談をさせていた…

たくあんが二切れなのは?

宮崎県ではラーメン屋さんでラーメン単品の注文でも たくあんが二切れ出てくるお店が多くあり…

外食は美味しい食事は楽しめるけれど。

美味しい蕎麦を食べたり、 ブッフェで好きなものを好きなだけ食べたりと 息子と1年半ぶりの旅行から帰ってきました。 圧巻だったのは、鹿児島県伊佐市の曽木の滝。 そこで見つけた秋を感じさせる落ち葉。 お昼ご飯はこれまで気になっていた宮崎県高原町のムラタ拉麺さんへ。 このお店はもともと宮崎市内で青果屋さんを営んでいた ムラタ青果さんが後継者がいないラーメン屋さんを 引き継ぎ、開店したと聞いています。 たくさんのお客さんがいて、 閉店間際の午後2時に入店。 麺、硬めで美味

今日は美味しい蕎麦を求めてドライブ🛣️

今日は朝少し仕事をして、愛車で出発! 目的地は、新富町にあった「しんとみの郷」が なくな…

【福岡県で開催】展示商談会に出展します。

10月4~5日は久々の展示会出展です。 昨年はコロナの見通しが立たず、出展を見送り、 一般客と…

小さい頃に見てきた「たくあんづくり」。

だいこんの契約生産者さんから播種日の連絡が来ました。 大根櫓で干さない生漬用のだいこんが9…

昨年の台風14号から昨日で一年経ちました。

台風が接近してきているさなかに停電となり、 そこから通電されるまで3日ほど要しました。 こ…

今日は敬老の日。

私の両親もすでに父は80歳越え、母も今年80歳になります。 おかげさまで二人とも元気に過ごし…

勝利の花火は上がりませんでしたが。

テゲバジャーロ宮崎🆚松本山雅FCのホーム戦、 残念ながら0−1でテゲバジャーロ宮崎の敗戦とな…

時代の変化に合わせて。

大学生時代にぬか漬け店を起業して、 今では岩田屋さんでぬか漬け教室を開催しているという 素敵な女性が紹介されています。 私の目標は漬物文化を後世に伝えていくことです。 こうして、お父さん味をもう一度再現したいという思いは きっと通じるものがあると思います。 ぜひ一度福岡に行った際には訪問してみたいと思います。 コロナ禍によりこれまでの購買スタイルが変化し、 また価値観も変化する中で、 自身の対応力が求められていると思います。 昨日もグループ内の営業と新商品について