マガジンのカバー画像

素材

440
運営しているクリエイター

#大根の子守り

【阪神地区】イベント開催のお知らせ。

2024年、GWも今日まで。 明後日からのイベントのご案内です。 「木桶による発酵文化サミットi…

今日は田野まで行ってきました!

できるだけ良い状態で天日干し大根を漬け込みたいため、 年末ギリギリの12月30日10時まで受け…

本当に貴重な天日干し大根。

今日の天日干し大根の入荷は4トン弱でした。 少しずつですが入荷量も増えてきました。 ただ、…

野菜ソムリエさんたちがやってきた!

今日は野菜ソムリエさんの定期活動で 宮崎県特産の天日干し大根がテーマとして 取り扱っていた…

お願いがあります。

今日は朝から一日中雨でした。 ただ、冷たい雨だったのはせめてもの救いです。 雨が降ってい…

「大根の子守り」は続きます。

今日は干し大根500kg、生大根が6000本くらいの 入荷でした。 午後からは曇りになり,やや湿気…

年々貴重になる天日干し大根。来年の出来高は?

今年度の天日干し大根の受け入れが 本日、全て終わりました。 生産者の方々、本当に大変な年でしたが、 お疲れ様でした。ありがとうございます。 昨年対比25%減という結果です。 貴重な原材料を大切に使わせていただきます。 年々減少する原料事情のため、 午後からある事業者を訪問してきました。 来年度少しでも原料を分けていただけないかという 依頼のためです。 お話をお伺いしましたが、 今年の原料事情で同業他社さんからも 依頼が多くきているとのことでした。 来年の原料事情は

日本の漬物文化継承に欠かせないもの。

今朝も氷点下2度。明日の予報も氷点下1度予報。 引き続き、気の抜けない日が続きます。 そし…

今日の生産者さんの言葉。

「守りきれなかった。」 契約生産者さんが今日天日干し大根を 持ち込んでくれたときの最初の…

大寒波、到来。

午後からどんどん気温が下がり、 さらに想像以上の強風に。 またこの風が冷たかったです。 …

思い込みにはご注意。

昨日からの雨の影響で今日は天日干し大根の入荷は なしでした。 明日の最低気温がマイナス3度…

大根やぐらシーズンもうあと少し。

今日は所用で天日干し大根の産地である 田野町へ行ってきました。 道路から見える大根やぐら…

今日は1月20日「大寒の日」。

毎年天日干し大根の受け入れしてるので 天気予報を気にしていますが、 おおむね、大寒の日前後…

年末年始も生産者さんたちは大根の子守りが続きます。

今日も一日仕事が終了。 明日、生産者さんが持ち込む天日干し大根を 漬け込むまでが、年内の最後の仕事となります。 仕事始めは1月4日となりますので 私の仕事始めはその準備のため1月3日からです。 おかげさまで工場休業中の週間予報も良さそうです。 ただ、気温が低いので生産者さんは 大根が凍らないように ストーブやボイラーを炊く作業に追われそうです。 「寒すぎて、夜中にストーブ炊きに行くので最近は寝不足なんですよ。」 と今日も、生産者さんがお話しされていました。 年末