見出し画像

うそつき半襦袢づくり

着物を着るのに長襦袢は必須。
その他にも補正のためのあれこれも、本当は必要です。

けれども、日常的にお着物を着ようと思ったら、あれもこれも用意していたら、時間もかかるし、着るだけの手順もいっぱいになって、嫌になってしまいます。(←これ、正に私です)

しかも、それだけたくさんの物を着たら、お洗濯するのも大変。。。

という経緯が重なって、お着物は数年間着なくなって、お着物はタンスの肥やしになっていました。

でも、ふと、

やっぱりお着物が着たい!

ということで、洋服とミックスしてお着物を着よう!と思い立ち、まずは下着類から見直すことに。


長襦袢は、半襦袢にしたいと思って。
でも、袖があるのも邪魔だな・・・

ということで、うそつき半襦袢!

そういうモノは売ってはいるけど、買うとまぁまぁします。

なので、作ることに♪

こちらを参考にしました!

動画内では手縫いですが、私はミシンでザザッと縫いました。

出来上がったのがこちら↓

身頃部分には、100円ショップで購入した手ぬぐい風タオルというものを。
襟の部分には、家にあったシーチングを使いました。

首回りに苦戦するかな?と思いきや、意外とよれることなくできました。

このままでも使用できますが、後日、衣紋抜きができるように背中に紐をプラスしたいと思います。

ミシンを出していたので、ついでに半襟も作成。

こちらの生地も100円ショップで購入。
和調カットクロス(250×300mm)
というもので、2枚使用しています。

可愛い猫の和柄だったので、一目ぼれして買いました。

お着物と一緒に着るのが楽しみです♪


今、ジーンズ生地の着物を着やすいように2部式にしています、
それが出来上がったらまたこちらで記録したいと思います。

では、今日はここまで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?