見出し画像

譽田屋源兵衛さんの浴衣

こんにちは 約2年ぶりの投稿です。
反省しつつ、この記事を書いています。

今回は、
小川屋で取り扱わせていただいている<浴衣>の最新情報です。

『譽田屋源兵衛』さんの浴衣のご紹介です。

譽田屋源兵衛さんは、1738年創業。
長い間つちかわれてきた経験から生み出される帯や着物は、
昔からの技法を受け継ぎつつも ”今” を感じものばかりです。
相反すると思われるものがとても上手に融合されています。

その、譽田屋さんの<浴衣>が入荷しました。

譽田屋さんの<浴衣>
といえば、よくご存知の方もたくさんいらしゃると思いますが、
少しだけご紹介させていただきます。

譽田屋さんの浴衣の一番の特徴は 箔使い です。
夏の日差しにキラッと光る箔。
主張しすぎず、素敵な塩梅で箔が使われています。

テーブルに寝かせて撮影しているので箔が目立つように見えますが
身に着けた時のように縦にすると、箔の光は少し落ち着きます


また、デザインも素敵です。
エッジが効いたもの、躍動感があるもの、静けさを感じるもの。
大胆な色使いのもの、色数は少ないけど華やかなもの。

着物とは違い、浴衣は冒険しやすいアイテムです。
いつも無地に近い着物ばかりを着ている私は、
冒険心がくすぐられとても魅かれています。
同じような気持ちを持っていただいた方は
是非、一度ご覧になってください。

最後に1つだけ。
譽田屋さんの浴衣は箔が使われていますので、
お手入れは、専門店へ出して頂けるようお願いしています。
小川屋でもお手入れ受け付けております。


晴れの日きもの専門店 小川屋
各種お問い合わせはこちら
ご来店予約はこちら
〒371-0022 群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000(代)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?