見出し画像

花咲く季節!春着物は、何柄がいいの?

こんにちは! スタジオ桑町スタッフの前野 すあまです!
もうすぐ春だというのに、前橋は毎日強風が吹き荒れております。
雷と空っ風と義理人情がグンマ―的3種の神器(違う)だそうですが、空っ風のせいで体感気温がものすごく低い…!! 特に、夜ですと風の冷たさが尋常じゃなく、駐車場から歩いて数分で心が折れそうになります。帰り道に遭難しないように気を付けたいです。
そんな中でも、植物は確実に春に向かっていますね!移動の途中で、梅の花が咲いているのを見かけたり、お花屋さんにカラフルなお花が並んだりしているのを見て、ようやく春を実感できるようになってきました!

よくよく考えてみると、着物も植物や花の柄が描かれているものがほとんどですよね。
洋服ですと、あまり四季の花や植物を意識したものってあまりありませんが、着物は季節に合わせた柄をチョイスする楽しみがあります!

春の代表選手(花)は、こちら!!
桜 藤 タンポポ 木蓮 牡丹

桜・牡丹はやはり定番な感じがいたしますね♪♪
木蓮は、最初あまり春のイメージがありませんでしたが、今頃花が咲くそうです! ちなみに、木蓮の英語では『マグノリア』。おぉ、なんだか春っぽい。(※個人の感想です)

化粧品などにも使われる、とっても良い香りがするお花です。上品な雰囲気を持つ花なので、大人の女性にピッタリですね!

タンポポの柄の着物は、まだ見たことがありませんが、絶対可愛い…!(語彙力) 

冒頭で、梅が咲いているのを見かけると書きました。てことは、梅は春の花ではないの…?と疑問に思い調べてみたところ、梅は冬、というカテゴリーなんだそう。 確かに、そう言われてみれば梅ってなんとなくお正月のイメージある…!!
とはいえ、リアルな梅の柄ですと冬なんだそうですが、梅の簡略化された図柄であれば、通年OKとのこと。

イメージ

これは梅?桜?? とはいえ、ピンク色の地と、蝶々が春らしく感じます!

花柄のカテゴリー分けについて、明確な線引きがあるわけではなさそうなので、あまり難しく考えず、お花の持つイメージやTPOに合わせて、楽しんで使い分けていけば良いのではないでしょうか♪♪


小川屋にもぜひ、季節のお花を見つけにきてくださいね!!

晴れの日きもの専門店 小川屋

所在地:群馬県前橋市千代田町2-7-15
電話:027-231-6000


来店予約はこちら
 お問い合わせフォームはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?