見出し画像

小川屋で撮影をする利点

今回はゴリゴリの売り込み回。
小川屋ってこんなこともできるんだよ!と知ってもらうためのある意味、自己紹介になります。

小川屋は晴れの日きもの専門店。
ですが、実は写真館も併設されているのです!

こちらでも前野から紹介させていただいております。
実は、スタジオ・桑町~小川屋写真館~という長い名前が正式名称です。
大抵スタジオ桑町か小川屋写真館と省略されます。
呼びやすいように呼んでくださいね!

さて、突然なぜ写真館が併設されているか、という話になった理由なのですが、

小川屋での撮影には写真館が併設されているからこそのメリットがあるのです!!

ということをご説明させていただくためです。

画像2

写真館の営業日ならいつでも写真が撮れる!

月曜日…午前のみ撮影可
火曜日…月に1~2回撮影可
水曜日…小川屋定休日
木曜日…月に1~2回撮影可
金・土・日曜日…終日撮影可
祝日…終日撮影可(小川屋定休日を除く)

となっております。
なので、前撮りや後撮りの主役の方と保護者様のタイミングの合う時間を探しやすいのです!
(ただし、時期によっては優先的に振袖や七五三を撮影する枠を作らせていただいております)
こちらから設定させていただいた撮影日から選んでいただくのではなく、お客様のご都合に合わせて、お選びいただけます。
留学するから前撮りを一年以上前に撮影したい、もしくは夏になる前に撮影したいというご要望は毎年何件かご相談いただきます。
また、お仕事の関係上、どうしても平日でしか撮影できない、というお話も結構な頻度でお伺いいたします。
他にも、成人式後じゃないと時間が取れないから…という方や、一緒に撮影予定のご家族様がけがをしてしまったので、数カ月後(優先枠の時期を超えてから)じゃないと撮影できない、というご相談もありました。

画像1

ほかにも↓のようなメリットもあります。

お手入れの相談も楽々

撮影のときに着た着物。
レンタルであればそのままでもOKですが、ご親族に借りたり、ご自分のものだったりするのなら、お手入れをする必要が出てまいります。
撮影中だけなら大丈夫!と思われるかもしれないのですが、意外とスタジオは暑いです。
理由はフラッシュ(ストロボ)と緊張。
大抵補正等もしているので、特にお腹周りは汗をかきやすいです。
そして、すぐには分からなくても、時間がたつと汗シミが浮き出てきたり、放っておくと変色してしまったりします。
そういったご相談やお手入れの依頼もご対応させていただきます。

確認や変更・キャンセルも一回の連絡でOK
写真館も着付も、同一店舗です。
撮影の時間を変更したい、日にちがわからなくなってしまった。
そんな時、ご連絡させていただいております係へのご連絡をいただけますと、小川屋内の関係部署での共有ができますので、あちらこちらへとキャンセルの電話や変更の電話は不要です。

思い出に残る大切な晴れの日を皆様に!

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹ 
晴れの日きもの専門店 小川屋
スタジオ・桑町

お振袖の来店予約
七五三など振袖以外の来店予約
着物に関するお問い合わせ
写真に関するお問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?