見出し画像

15,000円でカジュアルきものコーデ作ってみた!

小川屋でカジュアルコーデを作ってみました!
予算は15,000円、と決めて店内を歩きまわ…らずとも、場所は目星をつけていたので、さらっと決めてまいりました。
今回は半巾帯でのカジュアル着物にしております。
(なお、金額は2021/4/16現在のもので計算しております)

今回のイメージは"ゆかた"は着たことがある(ゆかた用の小物はある)。
けれど、着物、となると初めて!という方をイメージしております。
年齢は20代~30代くらい、観光地の町散策で着てみよう!というコンセプトを勝手に作りました。

仕立済みの名古屋帯等も考えたのですが、そうすると帯枕なども追加しなくてはならなかったので、今回は却下しています。
そして組みあがったのがこちら!

画像3

今お店にある中で一番安いであろうポリエステルのプレタ(=仕立済みの)着物と初心者さんでも締めやすい博多織の半巾帯、にお安く出ているウレタン草履!
ちなみにこの3点だと、
着物:1,595円(税抜1,450円)
半巾帯:4,950円(税抜4,500円)
草履:2,200円(税抜2,000円)
税込総額:8,745円!

なお、着物がかなり安いのは、前回の決算セールのときの145周年にちなんだ本体価格1,450円企画のときの数少ない残りだからです…。
完全に数量限定の価格となっております。
ちなみに、浴衣をお持ちの前提で他に必要なものを足すと↓こちら↓。

なお、お持ちのものの想定としては
・ゆかた下などの肌着
・腰ひも
・きものベルト
・帯板(もしくは厚紙)
としています。

既に仕立上がっている長襦袢、衿元を綺麗に整えるために衿芯、それから足袋はちょっと予算オーバーになってしまうので足袋ソックスに変更…と、半衿が付いてはいるのですが可愛くないので、レース半衿を。
ちなみに衿元が整っているとそれだけでも着付がワンランク上に見えますので、衿芯は入れておいた方が良いですよ!

長襦袢:4,180円(税抜3,800円)
衿芯:275円(税抜250円)
足袋ソックス:418円(税抜380円)
半衿:550円(税抜500円)

着物と合計すると、14,168円!予算内です!!ヤッター!!

ちなみに当店の通常時の足袋は1,980円(税抜1,800円)ほど。
こちらにすると、15,730円…アッー!!15,000円超えたー!!と、いう状況です。

ちなみに、ちょっと違った組み合わせ+小物類含まずですが、かわいくできたコーディネートを紹介させてください。

画像3

水色とピンクがかわいくないですか!?
今回は帯は同じ価格帯の別の色にしてます。
で、水色の細い帯締めとピンクのお花の帯留めを追加。
足袋ではなく足袋ソックスにしてあります。

結果、
着物:1,595円(税抜1,450円)
半巾帯:4,950円(税抜4,500円)
草履:2,200円(税抜2,000円)
半衿:550円(税抜500円)
帯締め:4,180円(税抜3,800円)
帯留め:1,100円(税抜1,000円)
足袋ソックス:418円(税抜380円)

合計14,993円!ギリ予算内!!!
長襦袢と衿芯を足すと19,448円となります。

価格設定を考えてのコーディネートも楽しいですね。
私のコーディネートがどうかという問題もありますが…こんなのがありならこれもありでは?と思っていただければそれだけでも嬉しい限りです。

アクセス
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町2-7-15
027-231-6000㈹
晴れの日きもの専門店 小川屋

振袖来店予約
振袖以外の来店予約
お問い合わせ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?