マガジンのカバー画像

着物の歴史

2
女性の着物がどんな変遷を辿って今の形になったのか、色々な角度から綴っています。 子供の頃から昔の着物がどんな作りなのか、どんな風に着られていて、どんな生活をしていたのか、 想像… もっと読む
運営しているクリエイター

#いわれ

留袖ってなんで『とめそで』っていうの?(・・?)

留袖ってなんで『とめそで』っていうの?(・・?)

これ、一度は疑問に思ったという方

多いと思います。

かく言う私もです。

結論からお伝えしちゃいますね〜。

元々の意味は

袖が留まっているから=振りがないから

です🤣

はい、ここ試験に出ますよー(ウソです)

振りが小さいのではなく

振りがない

の意味なのです。

振りがないってどゆこと?

ですよね。

振袖も訪問着も小紋も留袖も、

お袖の『振り』はありますから。

振り、こ

もっとみる