はあ

2023/2/6

4時頃まで起きてた気がする。禍話聞きながら寝る。

https://twitcasting.tv/magabanasi/movie/758461099

11時頃起床。日に日に起きる時間が遅くなっていく。遅く起きてもどうせ頭はぼんやりしたまま夜を迎えて、遅い時間まで何をするわけでもなくダラダラと過ごすことになる。一日の可処分時間がどんどん減っていく。明日過去になった今日の今を後悔することになる。

12時過ぎ、サンドイッチ作る。

卵サンド

13時、放鳥してスプラトゥーンやる。負けまくる。

15時、少し読書する。ボンヤリする。

17時、コーヒーいれる。途中で思い立って鶏肉を茹で始める。茹で汁でジャスミン米を炊く。コチュジャンでタレを作る。

カオマンガイ

18時半、パソコンの横で冷たくなったコーヒーを発見する。渋い顔をして飲み干す。食べながらぷにるんずを見る。

ぷにぷに♪

19時、作業がはかどらないからスプラトゥーンやる。負けたり勝ったりする。上のランク帯とかXマッチ行くとジムワイパー使いが明らかに増える気がする。仲間を発見して喜ぶ。まあ大体敵だし相手の方がうまいんだけど。

21時頃、作業始める。

25時頃、作業終わる。ダラダラする。

最近の懸念が大学を卒業できるかどうかで、改めて必要な単位数と取れてそうな単位数を数えてみた。
卒業には18単位必要で、履修してるのが30単位。
すでに4単位は放棄していて、2単位は卒業判定用の単位に認定されない。
残り24単位のうち一般教養科目2/6単位は同じく認定されない。
希望的観測だと取れている単位が22単位(一般教養科目2単位を除いた数)だけど、出席回数や提出課題の出来を考えると単位の取得に自信のないものが12単位ある。いちおうレポートを出して期末試験を受けたが、そんなに甘いものなのかなという不安がある。
何より、必修科目が取れていないとそれだけで卒業できない。

書いててわけがわからなくなってきた。
卒業できなくても死ぬわけじゃないけど、死にたくはなるよね。
どうしてこうなったのかって、自分の怠惰が招いた結果だけど。
どうせ就職するわけでもないからいいか。

なんというか、人生をうまく軌道に載せたい。

日用品を買うときに値段を気にせず、快適な生活を送れるように自分の生活環境に時間と金を投資できるくらいの余裕が欲しい。昔の自分からすればあり得ない発想だが、ちゃんと働いて金を稼ぎ、自己効力感?を高めたい。年齢相応の服装と言動ができるようにしたい。露悪や冷笑の伴わない人間関係を構築し、スポーツなどの趣味を適度に楽しみたい。今となっては夢物語のようなものだが。

自分の人生において避けがたい事故のようなものは起こっているのだが、それはそれとして悪化させているのは自分の不作為の結果なんだと思う。変に被害者意識を持っているから言い訳ばかりして逃げ続けている。自分が不利益を被るだけならそれでもいいんだけど、周りに迷惑ばかりかけているから非常にまずい。失ったものの数を数えるよりも手を動かしたほうがいいのに、それをしていないのは感傷に浸るのが気持ちいからだと思う。

書いていたら気分が悪くなってきた。ぷにるんずとか観てる場合じゃない。

まあ神の子どもたちはみな踊るってことで。今日は7時間睡眠します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?