マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

#水耕栽培

色々と肝に銘じて、覚悟して生きるべし

色々と肝に銘じて、覚悟して生きるべし

郡山のお米。

岐阜から届いたサバ缶。

昨日は夕飯にサバカレーを作った。

うちのキッチンで水耕栽培しているルッコラもすくすく育ってくれた。

少し前までは仕事が全くなくなるというこの状況に打ちのめされて不安ばかりだったけれど、少しずつ、自分に何ができるかを考えられるようになってきた気がする。

みんなのサポートのおかげです。

ありがとう。
本当にありがとう。

音楽業界がちゃんと機能し出すま

もっとみる
根っこが出たよ!

根っこが出たよ!

先日株分けして水耕栽培に移行したアロエちゃん。

土で育てていた時の根っこは切り落として、新しい水耕栽培用の根っこを生やす、という情報を見てざっくり根っこを切った。

あれからずいぶん時間が経って、根っこをざっくり切ったことを少し後悔しつつ数日バタバタと過ごしていた。

ら!

今朝ふとみると、しっかりした根っこがいつの間にやら育っていた!!!!

すごーいっ!!!!!!

切り取った断面から生え

もっとみる
おうちで退屈しているであろう子供たちに教えてあげたい

おうちで退屈しているであろう子供たちに教えてあげたい

レタス、ルッコラ、二十日大根がかなりの確率で発芽、いい感じに成長したので水耕栽培装置に定植することに。

装置材料は全て100均で手に入れられるもの。

卓上水切りザルに水切りネットを重ねて敷きその上にダスターを置く。
藻の発生を防ぐためにキッチンアルミシートで遮光。
その上にプラカップの底を切り抜いたものを置き、苗はお茶パックで一つずつ包んでその中に設置。

で、ハイポニカという液肥を500分の

もっとみる
こんなに発芽しました

こんなに発芽しました

数日前に種巻きしたレタスとルッコラが予想以上に発芽している!

昨日は初めて表に出し、太陽の光を思いっきり浴びてもらった。

スクスク育つ小さな芽。
春なんだなあ。
生きてるんだなあ。

と思う。

あと一週間くらいして双葉が出て大きくなってきたら植え替えます。

外出にはマスクに消毒液とストレスのかかる日常だけれど、そういう時こそ家で感じられる小さな幸せをより愛しく思う。

そういうことを、大事

もっとみる
一喜一憂とはまさにこのこと。

一喜一憂とはまさにこのこと。

今朝起きたらたくさんの発芽を確認!!!

二十日大根だけでなく、ルッコラ、レタスもちびっこい芽がたくさん頭をもたげてきている。

か、か、可愛いいいいいいい!!!!

二十日大根の茎が少し赤くなってきた。

種ってすごいなあ。
君たち、ちゃんと生きてるんだね。

コロナウィルスも心配だけれど、今はこうして小さく命を見守るのも良いなあなどと思ったりして。

元気に育ってね〜。

二十日大根一番乗り!

二十日大根一番乗り!

種まきしてから傍に栽培床を置き、練習するときもご飯食べる時もこうしてパソコン仕事をするときも一緒、文字通り寝食を共にしている。
いつもいる部屋は大体20度をキープしているので発芽にはいい環境かも。

今朝、二十日大根の種の一つが発芽しているのを発見!!!!!

うわーーーーーい!!!!!

芽が出たときって、本当に感動する。

頑張って大きくなってね!!!

ノマドから農耕民族へ

ノマドから農耕民族へ

1ヶ月間アジア各国を巡る遊牧民になる予定がコロナウィルスによるツアーのキャンセルで一転、おうちに定住することになったので春だし、種まきでもしてみようかと。
実はうちには無駄に広いベランダがあり、そこで何度もベランダ菜園を試みていた。
しかし、うちは周囲に何も障害物がないので都心のマンションベランダとは思えないほどのワイルドな環境、風は強いし日差しもきつい。
植物にはちょっとかわいそうな気がして最近

もっとみる