マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな…
運営しているクリエイター

#コンポスト

雨の中、南瓜の花が咲いた

雨の中、南瓜の花が咲いた

コンポストにしていたプランターから、たくさんのかぼちゃが芽を出し、すごい勢いで大きくなった。

全然気にせず、放っておいてもぐんぐん育っている。

雨のかかりづらいところへ非難はさせたものの、基本、放置で成り行きを見守ろうと思う。

こういう子、好きです笑。

コンポストからニョキニョキ

コンポストからニョキニョキ

台風が去ってふと、避難させておいたプランターコンポストを見ると、、、、

何かの芽が!!!

うーん、、、、葉っぱの様子からすると、南瓜?

種は入れない様にしていたんだけれど、多分、南瓜のワタに取り切れていなかった種があったのかな。

そして妙に力強く、メキメキと大きくなっている。

まあ、何であるにせよ、成長を見守るとするか!

なんだか嬉しい!!!

秋晴れの空。

茶こしって、便利!

茶こしって、便利!

コンポストを始めてから生ゴミに限らず、ゴミの所在について、色々と考えるようになりました。

たまたま今うちに、頂き物の緑茶がたくさんある。

これ、水出しできないかな、と思ってガラス容器に直接入れて放置してみました。

最初は緑茶フレーバーの、水。って感じ。

で、2回目に水を入れると、色濃いお茶になります。

もちろん常温笑。美味しいです。

この写真では1リットルに対して茶葉を小さじ2杯ですが

もっとみる
コンポストその後

コンポストその後

バケツコンポストを始めて10日。

全く匂わないばかりか、こんなに可愛くなりました!

生徒ちゃんが手作りした手拭のお買い物袋をかぶせてみました。

通気もいいし、猫みたいで可愛い^^

そして昨日、この土を使って紫蘇の苗を植えました。

混ぜ返してみるとまだまだ分解していない様子ではある、でもまあ、鉢の中で栄養になってくれればよし!

私の使った野菜クズや卵の殻、茶殻などが養分になって苗が育ち、

もっとみる
バケツコンポスト、始めました

バケツコンポスト、始めました

糠漬け、天然酵母など、菌の成長を見守るのが好きです笑。

で、ふと、

生ゴミを循環させたいなあ、と。

まあ、夏野菜をベランダで育てたい!が最初だったんだけど、土。そこから作ろうかな。夏場、生ゴミ臭うし、循環させてみるか!

実は数年前、ダンボールコンポストにチャレンジ、ベランダに置いておいたら見事に底が抜けて大変なことになったので今回はバケツで行ってみよう。

うちにあった植物用の土と、たしぬ

もっとみる