見出し画像

茶こしって、便利!

コンポストを始めてから生ゴミに限らず、ゴミの所在について、色々と考えるようになりました。

たまたま今うちに、頂き物の緑茶がたくさんある。

これ、水出しできないかな、と思ってガラス容器に直接入れて放置してみました。

画像1

最初は緑茶フレーバーの、水。って感じ。

で、2回目に水を入れると、色濃いお茶になります。

画像2

もちろん常温笑。美味しいです。

この写真では1リットルに対して茶葉を小さじ2杯ですがこれは、入れすぎできた。。。小さじ1杯で、ちょうどいいです!で、2リットルは楽勝で美味しくでます。

で、飲み終えたらザルに茶殻を入れ、手で水を切ってバケツコンポストへ。

ゴミ、ゼロです。

ティーバックや、お茶パックに入れる必要は実はなかった。
少しだけ、手間をかければ。

毎朝飲む紅茶も、ティーバックのをやめてリーフを購入。

そして茶こしでその都度淹れ、美味しく頂いています。

画像3

そういえば、アルゼンチンの知人に緑茶をプレゼントしたら、カップに直接茶葉を入れてたっけ。

向こうはマテ茶をボンビージャと呼ばれる茶器に入れ、先端が腰気になっているストローで飲みます。

画像4

あれって何気に、良いシステムなんだなあ。
しかも、茶器自体が本当に可愛らしくて、芸術品みたいだし。

夏に生ゴミがないって、本当に、いいです。

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。