見出し画像

録音ブース改造記録、そして吸音材 SONEX VLW35 レビュー

こんにちは!仮歌シンガー キクチミユキです。
今回は、今年1月末から行っていた録音ブースの改造記録兼、現在の録音環境に使用している吸音材 SONEX VLM 35のレビューをさせていただきます。

1、新居ができた!

2021年1月末、戸建ての新居が完成しました。それまではアパート賃貸に住んでいて、宅録ミュージシャンにとって大変肩身の狭い環境だったのですが、念願叶って録音ブース付きの戸建てを新築することができました。

1.5畳の小さな小さな録音ブースですが、ご近所への影響を考えることなく録音できることは本当にありがたいことで、大切に使っていこうと決意しました。

*追記*
この録音ブースは遮音シート等の施行はしていませんが、四方にグラスウールをたっぷり敷き詰めています。けたたましい飛行機の音等は防ぎきれません。あしからず。

2、録音ブースを改造しよう!

録音のお部屋を作ったはいいのですが、この状態で録音をしたらどうなるのか。まずはこちらをお聞きください。

曲:バナナスムージー飲も!
作詞作曲:キクチミユキ

お風呂、とまではいきませんがかなりの部屋の反響音を拾っています。
いくらグラスウールで敷き詰めた壁と言っても、壁板と壁紙を貼ればそれだけ音は跳ね返ってしまうのは当然です。

録音機材
マイク:BLUE bluebird
IF:steinberg UR12
ヘッドホン:SONY MDR-CD900ST
DAW:Logic pro X
リフレクションフィルター使用

3、タイルカーペットを敷く

まず施した改造は、床にタイルカーペットを敷くこと。DCMグループさんのお値打ちタイルカーペットを使用しました。

素+カーペット

聞いた感じだとよくわからん…のですが、画像のように波形で見てみると、下側のオレンジ色が薄くなっているのがわかりました。
←左側無改造 カーペット追加右側→

4、吸音材が届いた

今回注文した吸音材は、SONEX VLW35のナチュラルグレー8枚です。

お値段がお手頃なことと、このブルーグレーのような綺麗な色に惹かれて購入しました。お気に入りのマイクbluebirdとも色味がピッタリです。
まずは難関の天井に貼り、壁に数枚貼りました。

息も上がるし、汗もかくしゼーゼーしてたのですが、ペーパーモップの棒で押し上げると良いのではと親戚にアドバイスを貰いちょっと楽できました。
接着は両面テープでしました。今後剥がす予定はないし、もし剥がすなら壁紙ごと一新するつもりです。使った両面テープは3MさんのScotchシリーズ。

画像2

最初に両面テープを扱った時、上手に貼れなかったのですが、先に吸音材に両面テープをしっかり指で押し付けてから壁に貼ると失敗しませんでした。吸音材の貼り方のコツは、作曲家 こおろぎさんのYoutube動画をご覧になるとわかりやすいです。

5、吸音材を貼り終えた!

数日に分けてコツコツと吸音材を貼っていき、前面と横と天井に貼り終えました!欲しいものリストに入れていた卓上マイクスタンドを贈っていただき、そして注文していたデスクも届きました。吸音の効果を期待し、部屋もすっきりとさせたくてリフレクションフィルターは撤去しました。仕事部屋っぽくなったんじゃなーい??

早速、この状態で録音をしました。ワクワクそわそわ…

うわあああああ!!!!部屋鳴りがとっっっっっても減ってる!
感激しすぎて無改造→吸音材貼った版も載せちゃいます。

素+吸音材

←左側無改造 吸音材あり右側→
すごい、控えめになんて言えない。差が凄すぎる。
天井奥・正面・左右の壁に貼ってこの効果。頑張ったかいがありました。

6、SONEX VLW35レビュー

今回購入したSONEX VLW35ですが、大々大満足の結果でした。

良かったところ
・サイズも大きくお手頃価格。
・軽いし、カッターでの加工も簡単。
・吸音効果バッチリ!
・見た目も可愛い。これ大事。

注意するところ
・カッターで加工の際は、細かいクズが出るのでお掃除必須
・厚みがかなりあるので、壁に配置する際は寸法をしっかり確認

SONEX VLW35のおかげで、気持ちよくお仕事ができています。

7、最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
いまだ壁の全面には吸音材を貼れていませんが、現在の貼り方でも十分吸音してくれていて、歌の録音がすごく楽しいです。
録音ブース改造の記録兼、吸音材レビューということでこの記事が誰かのお力になれば幸いです。

そして、私の歌や環境に関心を持っていただいた方がいらっしゃいましたらぜひ声のご依頼をして欲しいです。
”母キクチミユキ・娘すず”と親子でご依頼を受け付けています。

ありがとうございました!

Official Site
https://www.kikuchimiyuki.com/


※追記(2021/08/21)

なんと、今年の記録的暑さで天井の吸音材の協力両面テープが溶けました。虫ピンで押さえると良いと教えていただいたので、近日中に実践します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?