見出し画像

【ご当地カード】マンホールカードやロゲットカードだけではなかったとは😲

【全国工場夜景カード】

先日偶然、ドコモのスマホ画面に地域情報として出て来て知りました😲「全国工場夜景カード」というのがあることを\(◎o◎)/!

このカードは、全国工場夜景都市協議会加盟の、北海道・千葉・神奈川・静岡・愛知・三重・大阪・兵庫・山口・福岡にある12都市が、自慢の工場夜景をデザインしたカードです。

配布先リスト」で確認し、大阪府堺市の全国工場夜景カードをゲットしに「堺東観光案内所」へ行くと最新の第3弾だけでなく、第1弾も第2弾も頂け嬉しくなりました😊

【マンホールカード】

私は色々とコレクション癖がありますが、ご当地カードもそうなんです。今メインに集めている1つが「マンホールカード」です。

このカードは、世界に誇れる文化物である日本のマンホール蓋を国民の皆様に楽しく伝えるとともに、下水道への理解・関心を深めていただくためのコミュニケーションツールとして、下水道広報プラットホーム(GKP)が地方公共団体と一緒に発行しています。これまで全国607の地方公共団体で837種のカードが配布されています▷「マンホールカード検索

私は5年前にマンホールカードのことを知りました。それ以前はマンホールカードの蓋にも興味があり、見つけては写メしていたので凄く嬉しく5年前12/17にゲットした兵庫県西宮市のカードが第1号となりました。

出張等でちょこっと立ち寄ってゲットすることが多いですが、現在102枚集まりました。この102枚目は今年2/6にゲットした堺市の第2弾のカードでしたが、ゲットしたのは全国工場夜景カードと同じ場所でした✌

ロゲットカード

もう1つメインに集めているのが「LOGet!CARD(ロゲットカード)」です。これは、観光客やコレクターが旅の記録(LOG)を集め(GET)ながら楽しむことができる、日本全国の観光スポットを統一フォーマットでシリーズ化したコレクションカードです。

2020年7月に第1弾が配布されて以降現在第3弾まで発行され、北海度、東北(宮城・秋田・山形・福島)、関東(栃木・群馬・千葉・東京・神奈川)、北陸(新潟・富山・福井)、中部(長野・静岡・愛知・三重)、近畿(大阪・兵庫・和歌山)、中国(鳥取・島根・山口)、四国(愛媛・高知)、九州(福岡・長崎・熊本・鹿児島)と、全国29都道府県で95枚が登場しています▷「カード一覧

私は昨年2/19に「ロゲットカード公式ミニアルバム」の購入特典でゲットした限定の「富士山」(山梨県笛吹市)が第一号でした。

で、自分で行ってゲットしたのが昨年4/10の「あべのハルカス」(大阪府大阪市)でした。

一番新しくゲットしたのが先月4/30の「東京スカイツリー」(東京都墨田区)で、現在まだ9枚です。コロナ禍でなければもっとゲット出来てるのに😢


でも、全国展開しているマンホールカードやロゲットカード以外に、全国工場夜景カードもそうですが他にも色々なご当地カードがあります!!⤴


ダムカード

「ダムカード」は、ダムのことをより知っていただこうと2007(平成19)年より、国土交通省と水資源機構の管理するダムの他、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成され、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布されています。現在、全国で合計765枚あります▷「ダムカード配布場所一覧」

2022-01-23

私は今年1/26に偶然、栃木県の道の駅かぞわたらせで渡良瀬貯水池のカードを見つけゲットしたのがダムカードの第1号です。

詳細はこちらをご覧下さい⤴

ジオカード

「ジオカード」は、日本ジオパークネットワークが発行する、ジオパークに関連する土地や自然の中の地形などジオパークを構成する要素をカードにしたものです。

現在、北海道、東北(青森・岩手・宮城・秋田・福島)、関東(茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川)、中部(新潟・富山・石川・福井・長野・静岡)、近畿(京都・兵庫・奈良・和歌山)、中国(鳥取・島根・山口)、四国(愛媛・高知)、九州(長崎・熊本・大分・鹿児島)の31都道府県に属するジオパークで、40種のカードが配布されています▷「カード一覧


鉄カード

「鉄カード」は、鉄道の知名度向上や利用促進に繋げようと、全国各地の鉄道会社で発行されるトレーディングカードです。2017(平成29)年3月から始まり、現在第16弾が、東北(岩手)、関東(千葉・神奈川)、中部(富山・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)、近畿(兵庫・和歌山)、中国(鳥取・岡山・山口)、九州(福岡・熊本・鹿児島)の17府県に属する22の鉄道会社で発行されています▷「鉄カード 第16弾

私は4年前5/19に養老鉄道に乗った際、多度駅で初の駅カードをゲットしました。が、それ以降ゲット出来ていません😢


【駅カード】

「駅カード」は、鉄道利用の促進と沿線地域の活性化を目的に配布を開始したカードです。駅ごとに、関連車両や名所が描かれ、駅に関する詳細データも記載されています。

現在、北海道(宗谷線JR塩狩駅)、JR東日本(仙台支社秋田支社横浜支社)、和歌山(|印南《いなみ》駅・切目駅)で配布されています。尚、ネット検索でゲットした情報です。まだあるかも知れません。

私は、2年前11/15に印南駅で初めての駅カードをゲットしました。

その時の詳細はこちらをご覧下さい⤴


お国じまんカードー

「お国自慢カード」は、NEXCO西日本が西日本24府県の全156のご自慢スポットをカードにしたものです▷「NEXCO 西日本ドライブラリーキャンペーン

私は4年前5/18に「道の駅 奥河内くろまろの郷」(大阪府河内長野市)で初めてのお国じまんカードをゲットしました。

【道の駅カード】

「道の駅カード」は、全国「道の駅」連絡会が発行する各道の駅の基本情報やおすすめポイントなどを紹介した全国統一様式のカードです。

近畿「道の駅」連絡会は「道の駅の日」である昨年4月22日に管轄している2府5県(福井県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)の全133駅で「道の駅カード」の販売を開始しました▷『「道の駅」カードの販売駅一覧表

近畿以外でも、東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)の全168駅、関東(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・長野)の全88駅などで販売されています。


歴史まちづくりカード

「歴史まちづくりカード」は、歴まち認定都市の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介したカードです。歴史まちづくりに取り組む都市の魅力をPRするため、関東地方整備局内(茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・山梨・長野)、中部地方整備局内(岐阜・静岡・愛知・三重)、近畿地方整備局内(滋賀・京都・大阪・奈良・和歌山)、及び九州地方整備局管内(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎)の、全国23府県の歴まち認定都市で配布しています。

詳細はこちらをご覧下さい▷「関東甲信越地方の歴史まちづくりカード」・「中部地方の歴史まちづくりカード」・「近畿地方の歴史まちづくりカード」・「九州地方の歴史まちづくりカード


文化遺産カード

「文化遺産カード」は、古代邇波の里・文化遺産ネットワークが様々な文化遺産の周知と活用を目的として、2010(平成22)年度から作成されています。

新潟、福井、岐阜、愛知、三重、宮崎で202種類が配布されています(2018年8月)。▷「カード目録


名水百選カード

「名水百選カード」は環境省が2015(平成27)年度に「名水百選」の選定から30周年を記念して作成されたカードです。

2017(平成29)年4月現在、北海道、東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)、関東(群馬・埼玉・神奈川)、中部(新潟・富山・福井・長野・岐阜・静岡・愛知・三重)、近畿(滋賀・京都・兵庫・和歌山)、中国(島根、岡山、山口)、四国(徳島・愛媛・高知)、九州(福岡・長崎・熊本・鹿児島)と、全国32都道府県の48箇所(48種類)で配布されています▷「名水百選カードを集めよう


神社仏閣カード(石川・岡山・広島・鳥取)】

「神社仏閣カード」は、各神社仏閣を参拝することで授与頂けるカードです。それぞれの神社仏閣のご利益や、境内の見どころ・ポイント、創建年等が記載されています。

配布先はこちらをご覧下さい▷【公式】神社仏閣カード「カード授与先一覧


《地域限定》

先人カード(北海道)】

「先人カード」は、北海道庁が北海道各地の発展等に貢献した先人たちを、より多くの方に理解を深めていただく趣旨のもと作られたカードです。

2019(令和元)年から配布が始まり、現在までに約100種類が登場しています▷「カードおよび配布施設一覧


漁師カード(青森)】

青森県の水産物の知名度向上と消費拡大を図るため、青森県庁水産振興課の担当職員・木村さんが作成し、2019(平成31)年12月頃から配布しています。漁業で鍛えられた体を強調するため、「漁業かっぱ」を裸で着た漁師のカードは2021年3月現在、120種類(120人)になっているとか。

配布場所等の詳細はこちらをご覧下さい▷晴れブロ「【青森県・あおもりの漁師カードを集めよう】裸エプロンで話題沸騰!カードの配布場所や入手方法を教えちゃいます」 


ふくしまネイチャートリップカード(福島)】

「ふくしまネイチャートリップカード」は、ふくしまグリーン復興構想が福島県内の自然公園やその周辺地域の魅力を知っていただくためにを作成しました。

カード配布場所▷ふくしまグリーン復興構想「ふくしまネイチャートリップカード

ふくしまアートカード(福島)】

「ふくしまアートカード」は、ふくしまグリーン復興構想が福島県内の国立・国定公園の魅力を多くの方に知っていただくため作成し、今年2022(令和4)年4月より第1弾が配布されています。

豊かな自然や動植物などを福島県ゆかりのアーティストが描いた素敵なイラストで紹介しています。カード配布場所▷ふくしまグリーン復興構想「ふくしまアートカード


【ぐんま古墳カード(群馬)】

「ぐんま古墳カード」は、古墳時代に畿内との密接な関係を持ち、 東日本最大の古墳大国として栄えた「古墳県 群馬」の魅力をPRするため、群馬県が2019(令和元)年から配布しています。

カードは古墳に隣接する 資料館などで、これまで36古墳で各2種類ずつの72枚が配布されています▷「カード作成古墳及び配布場所


自然観光マナーカード(長野)】

「自然観光マナーカード」は、自然公園等でのマナーを呼びかけ、長野地域の自然の魅力を紹介しようと作製されました。全10種類あります▷「カードの種類別の主な配布場所


【自然公園カード(岐阜)】

「自然公園カード」は、岐阜県揖斐関ヶ原養老国定公園協会が作成し、2017(平成29)年より配布が開始されました。全13種類あります▷MUUSEO「自然公園カード コレクション

登録有形文化財建造物トレーディングカード(三重)】

「登録有形文化財(建造物)トレーディングカード」は、2016(平成28)~2018(平成30)年度にかけて三重県建築士会が国の補助事業で制作したカードです。

県内にある登録有形文化財(建造物)のうち、所有者の同意のとれた建物を1棟1枚で紹介したものが96件146種あります。しかし、現在配布終了となっているカードもあります。詳細はこちらをご覧下さい▷「トレーディングカード配布場所

はくふだ(大阪)】

「はくふだ」は、大阪府南部の泉州地域の郷土史を広く知ってもらおうと、地元7市の文化施設8館が連携して作られたカードです。

各施設では、それぞれイチ押しのアイテムを描いたカードを、4枚ずつ用意していて、8館で合計32枚あります▷「はくふだ

【|MOZU《もず》-FURUふる |CARD《カード》(大阪)】

大阪府堺市・羽曳野市・藤井寺市では、世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の魅力を知っていただくため「MOZU-FURU CARD」を配布しています。現在66種類あります。

古墳やガイダンス施設を訪れ、写真を撮って「配布場所」で見せると、撮影した場所のカードがもらえます▷「詳しいカードの種類


【昇り階段認定証(東京)】

こちらはこれまで紹介しましたご当地カードとは性質が異なりますが、東京タワーの上まで徒歩で登らないとゲット出来ないご当地カードです🗼

詳細はこちらをご覧下さい⤴

以上ご当地カードを色々と紹介してきましたが、上記以外にもこれまで配布されていたものの配布終了となったカードもあります。又、ネット検索漏れのカードもあると思います。他にもありましたらお知らせ下さい。

でも、ご当地カードをコレクションすることで、社会の勉強にもなるカードです。これからもいっぱい集めたいです!! 

実はご当地カード以外にもコレクションしているものが色々とあります。もうしていないものもありますが、ちゃんと保存はしていますので徐々に紹介出来ればと思います。


#社会がすき #ご当地カード #マンホールカード #ロゲットカード #全国工場夜景カード


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?