見出し画像

"天下一品祭り"の日にラーメン(並)一杯無料券をゲットし始めて"屋台の味"を食べたらこれまた絶品でした😋

京都発祥の、こってりスープが自慢のラーメンチェーン店の【天下一品】では、今年10/1(日)から、創業記念日である11/10(金)にかけて「アプリで天下一品祭り」が開催されていますが、一昨日の10/1(日)は、店内にてラーメン1杯お召し上がりの方に、ラーメン(並)1杯無料クーポンをアプリより進呈するというサービスがありました😊

2023-10-01

この日は20時過ぎに仕事が終わり、天下一品にラーメンを食べてラーメン(並)1杯無料クーポンを戴こうと地元の天下一品に行こうとしましたが、まさかの20:00閉店でした😢その為、急遽23:00閉店の「天下一品 天王寺あべのウォーク店」へ行く事にしました。

2023-10-01

20:35に着くと5人待ちでした。やっぱ皆さん、ラーメン(並)1杯無料クーポンをゲットしようと考えは同じですね(笑)

2023-10-01

待っている間にメニューを提供る気遣いがありました。実は財布には現金が1,300円程しかなく、一番安い「ラーメン(並)」(税込920円)にしました。

こちらのお店では、スープが「こってり」・「あっさり」・「屋台の味」から選ぶようになっていて、「屋台の味」で注文することにしました。

私は、天下一品のスープは「こってり」を選ぶことが多いですが、「あっさり」も時々選びます。しかし、「屋台の味」はまだ一度も選んだこはありませんでした。

2023-10-01

ホンとこの日は朝早くから仕事等で動き回っていてお腹ペコペコ。ラーメンだけでは足りなくてご飯ものも食べたくなりました。しかし、持ち金が少なく、ご飯ものも一番い「明太子ご飯セット」(+税込200円)を注文することにしました。

2023-10-01

待ち始めて7分で席へと案内され、すぐに注文して5分後に「明太子ご飯」が、6分後に「ラーメン」が提供されました。

2023-10-01

「屋台の味」は天下一品の創業者・木村会長が、ルーツである屋台時代の味わいを追求した味で、天下一品ファンの間ではこってりとあっさりの中間、「こっさり」と呼ばれています。

2023-10-01

卓上の調味料には「ラー油」、「ギョーザのたれ」、「コショウ」、「ラーメンたれ」がありました。

2023-10-01

先ずは、コショウを掛けて戴くことにしました。

2023-10-01

トッピングはネギ、シナチク、チャーシューとシンプルです。

2023-10-01

麺は普通麺ですが、屋台の味は細麺がより相性がいいとか。

2023-10-01

スープはこってりのような風味ですが、スープはこってりしてなく、さらっとした感じでした。こちらのスープもホンと美味しくて感動しました😋

2023-10-01

初めて戴いた屋台の味のラーメンですが、これはこれでまた食べたくなる美味しさでした😋これまで食べたことがなかったことを後悔しました😢

2023-10-01

明太子ご飯は、明太子の量も多くてこちらも満足しました😋

2023-10-01

私は既に公式アプリをダウンロードしていましたので、QRスキャンを押して、スタッフさんが提示するQRコードを読み取ると、ラーメン(並)1杯無料クーポンがすぐに付与されました✌

2023-10-01

退店すると、外にはまだ行列が続いていました。

2023-10-01

アプリ会員には創業記念日の11/10(金)に「こってり杏仁」が進呈されます!!
但し、各店先着101個限定ですのでご注意を。


2023-10-01

10/2(月)~11/9(木)は、ラーメン1杯注文すると、公式アプリ内でスピードくじが進呈されます。

私は、4年前に「こってりネックストラップ(龍柄)」が当選したことがあります~また当てたいです!!


【これまでnoteに投稿した天下一品の記事】


#イチオシのおいしい一品 #天下一品 #屋台の味

この記事が参加している募集

#イチオシのおいしい一品

6,291件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?