見出し画像

【騙されないで!】副業イラストレーターにきた怪しいご依頼3選

怪しげなお仕事

皆さまはクリエイターとして活動されていてSNSやメールからお仕事のお話が来たことはございますか?

活動しておりますと意外とお声がけが多いなという印象がございます。最近はSNSからのご依頼でもちゃんとしたお仕事に繋がる場合も多くございます。が、そうとばかりでもないのも事実。

今回はSNSやメールで頂きました怪しいお仕事を3つ厳選してご紹介致します。ぜひご参考にされて怪しいお取引に引っかからないようにして下さいませ。

(コンプライアンスの関係から実在の人物名や団体名、特定されそうな情報は記載致しません。その為一部フェイクを含みますので予めご了承下さい。)

いつ何を発注するか未定の電子書籍系依頼

「きみおり様の素晴らしいイラストに感銘を受けメール致しました!!ぜひ弊社のレーベル○○の表紙・挿絵などのイラストをお願いできませんでしょうか!?」

というような内容から始まるメールを頂戴致しました。
ビジネスメールでエクスクラメーションマークは通常使用致しませんのでその時点で地雷臭が致しましたが、そこだけで判断するのは失礼かと思いきちんと最後まで拝読致しました。

聞いたことがない会社様とレーベル名でしたのでお調べしたところ、一応実際に存在はしているところであることは確認が取れました。メールでは○○社系列の・・・と某有名出版社様のお名前を出していらっしゃいましたが、某有名出版社様の方にはその会社様の情報は一切載っておりませんでした。

次にわたくしにご依頼頂けるとのお話のレーベルについても確認を致しますと、そちらもちゃんと販売はされており半年くらいは作品が継続的に発刊されているご様子でした。

ひとまずは完全に架空の会社などではないので、ご依頼の内容を確認致しますと具体的な内容が一切書いてございません。

・稿料は3万円
・納期は作品によりけり
・発注日は未定
・あなたに合った作品とマッチング次第発注

という感じでございます。

この時点でもうお断わりして宜しいかと思いましたが、その時はまだ電子書籍系のご依頼に疎かったので後学の為にもメールにてご質問致しました。

・稿料は表紙・挿絵合わせたものか?
・請求はどのタイミングでできるのか?
・発注はおおよそいつ頃になるのか?
・ご担当者様はあなたなのか?
・御社へ登録するようなかたちなのか?

ほぼ全部でございますが、失礼にならぬよう丁寧に文章を構成してお送り致しました。それに対するご回答が▼

・稿料は表紙・挿絵合わせたものか?
(その通りです。ですが実績によって稿料はアップします!)
・請求はどのタイミングでできるのか?
(納品して受領完了しましたらご請求頂けて、支払いは翌月末です。)
・発注はおおよそいつ頃になるのか?
(きみおり様にぴったりの作品がマッチングした時となります。)
・ご担当者様はあなたなのか?
(私は違います。別の部署の作品担当がご連絡致します。)
・御社へ登録するようなかたちなのか?
(登録の必要はありません!ただ契約書の取り交わしがございます。)

ざっくりとこういったご回答でございました。
ここまで読まれていかがでしょう?「良いお話ですね!ぜひ契約致しましょう!」とは絶対ならないかと存じます。

こちらはこのままお断わり申し上げましたのでその契約内容まで拝見すること叶いませんでしたが、恐らく読むとなかなかの内容になっているのではないかと推察されます。

要約致しますと、依頼内容も未定ならば作業期間も期日も未定で何の作品なのかも分からず稿料だけは3万円という低価格で決定されておりそれで契約させられる、という恐ろしい条件でございます。

ちなみに気になってその後そのレーベルの表紙などイラストを描かれているイラストレーターさんをお調べしたところ、クリエイターを目指している学生さんやわたくしのように副業の主婦の方などが多かったです。

Twitterでは「来るはずだった仕事がなくなりました・・・!skeb開けるので助けて下さい!」「次も同じ仕事もらえるって聞いたんだけど知らない間になくなってた」などのつぶやきがあり、果たして全てがそのレーベルのお仕事の話か分かりませんが、さもありなんという思いになりました。

まず、こういう会社はそもそも発注すらない場合が多いです。何故ならわたくしにメールしてきた営業さんは恐らくクリエイター獲得のノルマみたいなものがあり、とにかくたくさんのクリエイターに声がけしているだけで本当に仕事を頼む頼まないは関係ないからと思われます。

また最初に3万円なら10回目でも4万円になってたら良いほうという感じでございましょう。増額があればまだ良心的ですが、トライアルと称してその期間だけ使いそれを過ぎたら依頼しなくなるという悪辣な会社もあるようでございます。

電子書籍の表紙など花形のように見えるお仕事は人気でございますが、その分カモにされやすい案件なのでお気を付け下さいませ。

NFTアート用のイラストを描いてほしい依頼

こちら最近とても増えました案件でございます。

皆さまNFTアートについてはどの程度ご存じでしょうか?
NFTアートとは、NFT(非代替性トークン)と紐づけられたデジタルアートの事でございます。

「はい?」と思われた方、聞きなれない単語が多いので混乱なさるかも知れませんが、要するにデジタルという物理的には触ったりできないデータに番号みたいなものを付与してそれが誰のものでいつ制作したのかなど情報が分かるようにすることでございます。

画家が最後に日付とサインを描きますよね?すごく大雑把に申しますとそんな感じでございます。

デジタルアートは今までは複製がいくらでもできてしまうもので、一般的な絵画のようなものより価値が低いとされていました。ですがこのNFTを利用することによりデジタルアートでも唯一無二の本物という概念が誕生したのです。

そう致しますと、著名な作家や話題の作品の本物を持っていると相応の価値があることになります。コピーしたとしてもそれはあくまでもコピー。オリジナルは世界に一つなのでそちらの方が価値が高い、となりますよね。

そういった絵画などと同じ性質が付与されたことにより、投資商品としての価値が出て参りました。アートとして欲しいというのではなく投資として購入される方がいらっしゃるのです。有名になる前の○○の作品の本物を持っていれば、その方が有名になったのちには価値が上がります。また、絵画を持つのと同じでそれ自体が資産となる場合もございます。

こちらのNFTの良いところは、アートを購入された後もNFTアートの著作権者が誰かはっきりしているので自分の作品であることを証明でき、アートを購入した所有者は著作権者の許可がなければ複製や商品化などができません。

著作権者はロイヤリティを設定して所有者にそのアートを使用した商品などを制作する権利を与えたり、投資商品として売買する際にも著作権者に一部換金されるようにしたりということができ、要するにイラストは売るけど権利は売らないで所有したままでいられるのです。

さて、それではわたくしに実際に来た依頼内容を見て参りましょう。

「あなたのアートは素晴らしいです。NFTアートというものをご存知ですか?ぜひあなたのイラストでNFTアートを制作させて頂きたいと思っています!まずは10枚5万円にてご制作頂けませんか?その後も継続的に発注を予定しています。ぜひご検討頂けますと幸いです!」

とのこと。
はい。お断わり申し上げます。

なぜあなた様にわたくしのイラストの著作権などの権限を丸渡ししないとならないのでしょうか?わたくしがNFTアートを作ってそれを買わせて下さい、なら分かりますが、わたくしのイラストでNFTアートを作られたらそれはあなた様のものとなってしまいますよね?

NFTアートのうま味を全て奪われるような内容で、1枚5,000円という低価格で販売するわけがございません。

確かにNFTアートを公開、販売するのには手数料など(いわゆるガス代)がかかりますし、場合によっては赤字になりますので誰かに販売をお任せするのも一つの手ではございます。ですがその場合は著作権者が誰になるのか、譲渡しないとならないならその分の費用やロイヤリティは設定されているのか、等をきちんと確認すべきでございます。

わたくしはどちらかというと誰かに委託するような販売方法は反対ですので(現状法整備もされてない市場ですし安易に他者に任せるのは如何なものかと思っております)やるなら自分で調べてやります。

仮想通貨の価格も下がってきた昨今、何も知らずに「今話題のNFT!なんかわかんないけどすごそうだしやってみよう!」となるのは危険極まりないのでどうかおやめ下さいませ。まず調べて理解する。それからでございます。

超低価格webtoonの依頼

タイトルそのままでございますが、最近流行りのwebtoonのご依頼はとんでもない価格でのものが多くございます。

1話(約80コマ~100コマ程度):3万円
作業内容:線画、着色(背景が描ける場合別途発注あり)
ロイヤリティ:なし

こんな感じのものでございます。
・・・どうした?と思いました。一桁まちがったのかな?という感じでございます。1話で3万円って何をどう計算されたのでしょうか。1枚の間違いでは?1話30万円なら良い案件と言えなくもないですがロイヤリティがないのでそれでも微妙でございますね。しかもよく見ると作業工程は線画~着色とちゃっかり2工程分ございます。

こういっためちゃくちゃな内容のものが本当に多くなっております。以前は漫画広告などの案件がこういった感じでしたが、次はwebtoonか・・・と。せっかく未来あるコンテンツをこうやって貶めるようなことはしないで頂きたいです。

ちなみにwebtoonでしたらまともな会社様もたくさんございます。もしお仕事をされたいのでしたら、よく分からない謎の新進気鋭の会社ではなく、ある程度知名度があり体制がちゃんとしたところを探しましょう。

Studio No.9様はかなり好条件になっておりますね。クオリティの高い作品をご制作されているご様子ですし、ある程度実力がないとお仕事は難しいかも知れませんが、やりがいがありそうでございます。

かなり宣伝を多く打っているのでご存じの方もみえますでしょうか。SARAJIMA様はStudio No.9様より報酬面では少ないですが作業量もあまり多くなく早く描けそうな作品イメージでございますね。


最後におまとめ

いかがでしたでしょうか?

なかなかにパンチのあるご依頼をチョイス致しましたが、こういった内容のものがDMに月3件ほど来ており、いい加減嫌になったのでTwitterのDMは閉じてしまいました。それでもメールでも来ますのでいい加減にしろという感じでございます。

とくにわたくしは絵寄せを得意としておりどんなイラストでもおおむね描けるというのを売りにしております為、こういったところのターゲットになりやすいようでございます。あと情報が洩れている可能性もございますね・・・。

この他にも謎のクリエイター支援コンサルタント?サポート?的な方から今後クリエイターさんの手助けをして仕事の依頼もしていきたいのでお話伺わせて下さい!というDMを山ほど頂いており、「そうなんですね!ではまずお仕事ご紹介下さいませ!」とご返信すると音信不通になるというコントを繰り返しております。

だいたいこの手のコンサルというものは情弱な人をカモにlineなどに誘導したあと、内容の薄さに反比例した価格の教材や高額なコンサルの案内をするものがほとんどですので騙されないようにして下さい。その方に仕事を発注するような伝手や能力はございません。

「展示会に出品しませんか?参加費は7万円です。」「イラストを商品化しませんか?製作費はたったの1万円で売れた場合の手数料は実質無料です!」「Vtuberのママさん募集!まずはこちらへ登録を!(報酬は一律3万円です)」・・・等々。

皆さまもご依頼が来たからと言ってすぐに飛びつかず、まず冷静になってそのお仕事の平均単価や依頼内容の詳細、会社情報から色々とお調べになってお返事されることをお勧め致します。

そんな怪しいご依頼ではなく、あなた様にふさわしい素敵なご依頼がきっときますので、慌てずにしっかり見極めて参りましょう。

この記事で詐欺のようなお仕事に引っかかってしまう方が少しでも減りましたら嬉しく思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!