見出し画像

ピアノの先生のためのNewsLetter✣生徒さんのための自分発見ワークシートで自分と対話してみよう

みなさん、こんにちは
発達特性を学んで楽しくピアノレッスンの講師、徳田朋美です



ピアノの先生方との勉強会を開催していく中で、あったらいいなと感じていたのが、生徒さんやピアノの先生が自分自身の体や心と対話ができるようなワークシート


どんな事に取り組むときも
大切なのは、自分自身を知り、理解し、ありのままを受け入れること
そこから始まるんじゃないかと思っています
そして、苦手なことがあるところも、できないことも丸ごと好きになれたら
どんなに素敵だろうと思います


自分自身を知ることは周りの世界を知ること
簡単なことじゃないけれど、少しづつ向き合っていくことで、
意外なことが好きになったり、
苦手だと思っていたことが実はそうじゃなったり、
興味関心の幅が広がったり、
フラットな気持ちで自分と向き合うことができたなら、
きっと新しい発見があるはず


本日公開の自分発見ワークシートのテーマは
「触覚」
小学生がピアノの先生と一緒にワークシートの質問に答えていくことで
自分の気持ちや感情を客観的にみられるようにしてみました
難しいと感じたところは書かなくてもいいし、絵やキーワードで表現しても良いと思います
小学生をイメージして作成していますが、自分の気持ちをアウトプットする機会のなかなか少ない大人の方にもおすすめです


ピアノのレッスンと直接関係がないように感じられる質問も沢山でてきますが、
その子自身が普段どんなことに興味を持ち、どんな風に体を使い、感じているかを知ることで、ピアノレッスンのアイディアのヒントとして活かしてほしいと思っています


自分発見ワークシートは
ピアノの先生のための発達学公式ラインから無料で受け取ることが出来ます


▷ピアノの先生のための発達学公式ラインはこちらからどうぞ

▷発達特性を学んで楽しくピアノレッスン詳細はこちら

✳︎✳︎✳︎
最後までお読みくださり、ありがとうございました
はじめまして、きみのねの保育士、療育アドバイザーの
の徳田です。

きみのねでは親子や子どもに関わる先生に向けて、
体や感覚の発達を知ることで子育てが楽に楽しくできるようなセミナーやイベントを定期的に開催しています


あなたらしい音はどんな音ですか?
いちばん君らしい音を見つけて、輝けますように


親子と先生のための学びや
きみのね
徳田 朋美





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?