見出し画像

夏休みだけど、生きることに”お休み”はないよね、というお話

世間的には夏休みなのでしょうかね。

もちろんお仕事によってでしょうけれど。

例えば――
家事とか家族の世話に”休み”はなし。
お母さん業は年中無休、24時間フルタイム。

家や家族に関する仕事は、それで何か金銭的な報酬が得られるわけではないので、今の経済システムの中では「仕事」と思われていない部分がいまだにあるなと感じます。
なんだか不自然な価値観です。

家事仕事は、生きることと深く結びついている行為です。
住まいを安全に清潔に保ち、健康と活動の土台になる食事を調える。
どれも生きることの土台になる部分。
お金って、その先にあるものです。
まずは命の安全と安心。そこがあって初めて、それ以外が出来る。

仕事イコールお金を稼ぐ活動。
そう考えるのがおそらく普通なのでしょう。
そしてその「仕事」はなぜか、生きる活動と切り離されている。
わたしにはそう見えます。

だからライフワークバランスと言う言葉が生まれるわけで。
ライフもワークも同じ土俵にあると考えていたら、それを分けることはできないはずですよね。

なぜ労働がこんなに「生きること」と切り離されてしまったのか?
その理由はわかっていますが、テーマがずれてしまうので、ここではあえて語りません。


世の中に、なぜ「休み」があるのか?
その理由は、生きることと仕事が分離しているからです。

そうですよね?
「生きること」を休むことは誰にもできません。
それは「生きない」になってしまうので。

わたしにとっていわゆる「仕事」は人生の一部分です。
だから、休むという感覚を持っていません。
食事することや眠ることを「休まない」のと同じ。

だからって一年365日noteを書いているわけじゃないですよ。
休むのではなく、その日は直接的な作業をしないと決める。
そんな感覚です。

家事も手を抜く日があります。お惣菜を買ってきて簡単に済ますとか。
掃除をしない日もあるし、洗濯をためてしまうこともあるし。
それが「生きること」のブレーキにならないなら、問題なし。
けっこう気ままにやっています。

ただし、常に全体を見て、未来を意識して、そのイメージから外れないように。それだけは気をつけています。

目の前のことばかりに意識を向けていると、先のことや全体像が見えなくなりがちです。

家事も仕事(社会活動)も人付き合いも、すべて人生の一部分。
どれもこれも、満足して幸せに今生を終えるという私の一番大きなゴールに向かうための要素です。

家事を完璧にするために生きてるわけじゃないし、社会活動のためだけに生きているわけでもない。
それは手段であって、目的ではない。
そのことがわかっているので、それらに振り回されないでいられます。

人生に「休み」はありません。
その大きな流れの中で、今日は何をするか、何をしないか、を考える。
そんな感覚で毎日を生きています。

さて、では今日2022年8月11日をどうするかと言うと……
一日丸っと手抜きの日にしましょうかね。
夏バテをひどくしないことが、今の最優先課題のようなので。


この記事を読んで、参考になったり、感じるところがありましたら、スキ💛を、よろしくお願いします。

コメントなどいただけると、さらに嬉しいです(^^)
お気軽にお声掛けくださいね。



いいなと思ったら応援しよう!

きみこ★人生ナビゲーター
もし記事がお役に立ったなら、サポートいただけるとありがたいです。 頂いたお気持ちは、活動継続のために活用させていただきます。