スマートシティ関連 情報共有

表題の件について、ニュースをピックアップしてお送りします。
あくまで情報共有ですのでタイトルにご興味があればご参照ください。
客観的なニュースに対し、主観を加えたものであることはご容認頂ければと思います。

※私は (老若男女・人種を問わず) 全ての人が自己実現する社会を創る。
を目的としてスマートシティに取り組んでいます。

※私は「諦め」から関わっていました。。
 言ってもわからない。言っても聞き入れられない。
 そこから取組むことにイキイキさがないことに気付きました。
 人を尊重し、気持ち新たにスマートシティに取り組んでいきます。

※週末に「生産性」に関する講習を受けてきました。
 内容について少しシェアさせて下さい。
 ・人はやることが「無限にある」と勘違いしている。
 →心の不安につながる。実際には有限の連続性であり全て書き出すことが可能である。
 ・人には「全てをやってしまおう」とする強い癖がある。
 →ストレスにつながる。全てはできないことを常に認識する必要がある。
 ・人の「関心」がやることを生み出している。
 →やりたくないことでも関心を明確化すると行動できる。やる気が起きる。
 体験説明会(11/26(木)19:00-22:30)があります。ご興味がありましたらご連絡下さい。
 ※私がご紹介するもので、会社でオーソライズされたものではないことをご認識下さい。


◎【公共施設管理の技能者確保に】JM社長・大竹弘孝氏が提唱する”都市OS”とCCUSの連携
→プラットフォームによって、自己実現がサポートされる。
⇒「技能者の仕事をICTで新しく生まれ変わらせるとともに、自ら仕事を請け負える“自立”を促す」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/514368


〇建設テックへの投資拡大 日本勢にも注目集まる
→テクノロジーは「住」の発展に集中している。
⇒新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)で景気の先行きは不透明だが、大企業による建設テックスタートアップへの投資件数は減っていない。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66419770Z11C20A1000000/


・自然が人を健康にする「4つの方法」とは?
→自然が最も健全だ。
⇒人間の活力や健康は自然と触れ合うことで増進する。
https://gigazine.net/news/20201121-four-ways-nature-makes-people-healthier/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?