スマートシティ関連 情報共有

表題の件について、ニュースをピックアップしてお送りします。
あくまで情報共有ですのでタイトルにご興味があればご参照ください。
客観的なニュースに対し、主観を加えたものであることはご容認頂ければと思います。
1.◎メイントピック、〇サブトピック、・トピックとさせていただいてます。
2.ニュースは無料登録で閲覧できるものを選定しています。
3.→は私のコメント、⇒は記事の引用です。
4.ご質問・ご意見等がございましたら気兼ねなくご連絡下さい^^

※私は下記を目的としてスマートシティに取り組んでいます。
1. (老若男女・人種を問わず) 全ての人が自己実現する社会を創る。
2.テクノロジーによって不幸(ミスマッチ)を無くす。

※次に勝つのは地球に優しい人(Sustainability × Innovation)
→Sustainability × Innovation = スマートシティ×アート思考。
 これは次世代の建築家・都市計画の役割です^^
 3年前にそれを感じ取り、IoT推進室を提案しました。
 https://youtu.be/Tff215CPlU0


◎ 【シンガポール】スマート都市ランク、2年連続で世界首位[経済]
→5年以内に日本のスマート都市ランクは1位になる。
https://www.dailysunny.com/2020/09/20/%E3%80%90%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%81%EF%BC%92%E5%B9%B4%E9%80%A3%E7%B6%9A/
・「バーチャル都庁に“引っ越す”」 宮坂副知事が語るスマート東京
→面白い試みですね^^
⇒前回、1991年に有楽町駅近くの丸の内庁舎から現在の西新宿に都庁はリアルな引っ越しをしたわけですが、今必要なのは物理空間に縛られ過ぎている行政機能と、都職員の働き方をデジタルに丸ごと移し、もう1つの都庁をつくることだと思っています。
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00352/00006/


◎三菱地所の《WORK×ation》ポータルサイトがオープンしました。
→Workplace as a Serviceが始まった^^
https://workxation.mec.co.jp/news/detail/id=131


〇「本物のヘルスウォッチ」で差別化するウェアラブルFitbitの野望
→健康データはインフラになるでしょう^^
⇒「大きな差別化点と言えるのは、当社がこれまで健康データの信頼できる供給源の役割を果たしてきたことだ。当社は今後も、規制機関と緊密な連携をとっていく」とパークは話した。
https://forbesjapan.com/articles/detail/37082


〇バカン、施設の空き情報可視化サービスを羽田空港「HICity」に導入 3次元マップと連動
→デジタルツインはアジャイルに進展している^^
https://ligare.news/story/vacan_hicity/


・人工知能ニュースまとめ17選
→最近の注目したいニュース一覧^^
https://ledge.ai/ai-news-0920/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?