見出し画像

アボカド🌱リベンジマッチ

アボカドの新芽には産毛が生えてて、霧吹きしたら水滴が玉になって張り付くのね。
綺麗。

横から見る分には綺麗だと思えるのに、上から見たら、、、

なんかキモい生物のように見えてしまう😅


このアボカドは、寒い1月に水栽培で根が出てきたので土に植えてベランダに置いていたものが、4月になってようやく種(胚)から芽を吹いたもの。



アボカドは以前にも育てていたことがあって、30cmを超えるくらいにまで育った真夏に、日差しが強すぎて枯れてしまった…😭

熱帯植物のはずなのに、日本の日差しに耐えれないとは、最近の日本の日差しは異常ね。


以前(2019)は、5月に栽培を始めて、

うち1つの種の爪楊枝に服が引っかかり、床に落ちたら見事に真っ二つに割れてしまって…

水で栽培を継続するのが難しい状態となったのもあるけど、二つに割れた種は果たして育つものなのか?と土に植えてみたら、何事もなかったかのように育ってくれた。
しかも2本の芽。
種が割れたことと関係あるのかな?


大きくなった時の写真は都合で載せれないけど…
(いろいろ映り込みすぎてる💦)



で、まぁ。
久しぶりに、またアボカドを育ててみようかと。

今回は前回の轍を踏まないよう、強すぎる日差し対策をしないとね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?