見出し画像

やられた!ヒューケラの根っこがほとんど喰われた!ショックすぎる!

現在5鉢あるヒューケラ・パリ。

先日台風が来たので鉢を室内に取り込み。
1鉢だけ株が少し小さい。
その時にはさほど違和感を感じなかったけど、今朝水やりしていて茎がぐらついてることに気づいた。

最初に思ったのは「なぜ?」

葉っぱをそっと持ち上げてみたら、ガーン!
見つけた!
コガネムシの幼虫!
ぱっと見で2匹。

もしや?
と思ってヒューケラを軽い力でグイっと上へと持ち上げてみたら、すっぽりと抜けちゃった。


根っこのほとんどを喰われてしまってる。
鉢に根が回りそうな勢いで伸びていたはずなのに。
ショックすぎる。

株が他の鉢より小さかったのはすでに根を喰われていて成長できなかったのかも。
早くに気づいてあげられなくてごめんね。


大切なヒューケラさんの家とも言える鉢に棲みつくなんてひどい!
きっと土の中にはもっと居るに違いない!

このまま放置するなんて考えられないし、まだ朝6時台なのに、さっそく植え替えすることを決意!


鉢の土を全て出し、植木鉢をさっと洗って、新しい土でヒューケラを植えなおし。
オルトランを混ぜ込んだけどコガネムシにも効果あるのかしらん?


根が張っていない状態なので、鉢を置いていた午前中の朝早くのみ日の当たる環境から日陰へと移動。

日中の最高気温が35度を超える真夏日となる日がまだまだ来ると予想される暑い8月後半。
うまく根が伸びて張ってくれると良いのだけど。

頑張れ!
ヒューケラさん!



ちなみに
コガネムシの幼虫が10匹と、ナメクジ1匹が土の中に。

殺してしまうのは気が引けたので、炎天下のアスファルトの上に…
どうなってしまうのか。
頑張れば生き残れる可能性はあるはず。


土はまだ使えるだろうから日光消毒することに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?