見出し画像

看護師の夜勤って…

前にパンケーキ食べてきました。
とても美味しかったですけど、食べきれないぐらいの量で…
みんなでシェアする感じですかね。


なるべく、毎日かけるようにしていきたいと思います。

ところでみなさん、看護師のイメージってどうですか?


自分は忙しそうだし、辛そう、専門知識が必要とか



まぁ大変ですよね。。。



なってみて本当に思いました。

夜勤は辛いし、寝る間もなく勉強しなきゃならないしで…
仕事に対する、責任もかなり大きいです。

今回はちょっと、夜勤について。


昔は3交代をしていました。(今は2交代ですけど)

日勤の朝は、8時に出勤して、夕方17時に業務終了…できればいいです

残業で20:00時に帰宅。

そこから、晩御飯食べて、風呂に入って、寝たと思ったらすぐに出勤の準備

深夜勤務です。

23:30には病院へ出勤し、情報収集。

24:00から申し送りをしてもらい勤務開始。

10:00ぐらいまで仕事ですね。

日勤深夜ってやつです。




違うパターンも



準夜勤は夕方16:00から出勤して情報収集

17:00から勤務開始

内服の準備に、血糖測定、夕ご飯の配膳、食事介助に配薬。

下膳して、片付け、ラウンドしてバイタルサイン測定。

状態観察しながら、眠前の血糖測定に配薬、消灯。

記録しながら、点滴準備に実施。

おむつ交換、緊急入院の受け入れ、明日の準備などなど

0:30が定時だったかな?

終わる訳ないですよ。

新人の時なんて特に!

定時に帰れたことなんかないです。


未明に帰って少し寝たら日勤が開始となる。

いわゆる、準夜日勤ってやつです。



もぉー過酷でしたね。

こんな仕事続けられないと思いました。


新人の時にはじめて日勤深夜をやった時

家にお昼ぐらいに帰ってきたんですが、次の日がお休みで

「ゆっくり眠るぞー」と思って眠りについたのですが、起きたのが夕方で

2~3時間しか眠れなかったなと思ったら、



次の日の夕方でした。

24時間以上寝てたんですねぇ。



もーしんどくてしんどくて。


2交代だと、まぁ仮眠も取れるのでなんとかなるんです。

どっちが楽かといえば、個人的には2交代ですかね。

看護協会では2交代ではなく3交代推奨してるって誰かが言ってました。(誰でしょうか…)



でも何回かこなしていくうちに、人間って慣れるんですね。


夜勤明けで普通に遊びに行けるんですよ!


夜勤明けで2連休だったら、ほとんど3連休みたいなもんです。



こわいこわい。



そんな過酷な夜勤をしないと給料減っちゃうんですよね。

新人の頃なんかは、夜勤の回数が少ないので、給料低いです。


やるやらないでは、月に4~5万円はぐらいは変わってきちゃいますね。



若い時は夜勤をバリバリこなして、給料アップを目指してました。



現在、ぱるぴは30代も後半ですよ、アラフォーです。(アラフォーって最近聞かない…)



いつまで夜勤を続けられるのか…


日に日に夜勤が辛くなってきている、今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?