見出し画像

5月29日 クロロフィル量が違う!!琉球クロレラ

 こにゃにゃちわ(≧▽≦)
今日は驚くほど寒い朝でした。
寒い日が続くことで毎年定番だったトウモロコシやスイカなどに被害が‥‥Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今年は不作の予感です。。。
昨年はメロン農家さんももう利益無いって終わっちゃったし、スイカも今年で終わるっていうし、、、、このままじゃ危ない~~~!!!
栄養価が高い旬の食べ物が減ってくる予感ですね( ノД`)
 
栄養価が高くてパワーが高い食品を食べたいですよね~~。。。
植物性のパワーのひとつでもあり免疫を高めてくれる物と言えばクロレラ!
kimamaで販売するクロレラは栄養機能食品やサプリという枠ではなく【食品】という枠です。
例えばクロレラにはクロロフィルがたくさん含まれています。
クロロフィルとは葉緑体の中で主要な役割を果たす緑色の色素である葉緑素を指します。
クロロフィルは人や動物の命を繋ぐ基本物質である糖を作ります。
太陽の光エネルギーを、糖を介して人や動物の命をともす最初のエネルギーに変えてくれるのです。
 
人間の血液の構造式はクロロフィルの構造式とそっくり似ていて、人間の血液はFeを中心に結合していますがクロロフィルはMgを中心に結合しています(*^-^*)
血液を作るには分子構造がそっくりなクロロフィルは最も手っ取り早い原料となりうるので、造血作用・血球増加作用が高いと言われているんです♪
 
一般的なクロレラはクロロフィルが1.8前後が平均であることに対し、kimamaの琉球クロレラはクロロフィルが3.0以上であるそうです( ゚Д゚)!!!
 
ナゼ琉球クロレラがクロロフィルが多いかというと炎天下に長く置くから光合成が盛んに行われるからとのこと。
長く炎天下に置き光合成を活発にさせることがクロロフィルを増やすために大切なこととのこと。
早く大量に作るのではなくゆっくり育てることでクロロフィル値が高いクロレラとなります。
クロロフィルが高いからこそデトックス力が高く重金属やカビ毒を排出できるパワーがあるのです♪
クロレラ

パワーあるお野菜が減ってきた中でクロレラを上手に摂取することで栄養不足の問題が解消されたらと思っております(*^-^*)
 
では今日も読んで頂きありがとうございました(*^^*)
 
31日からの発送でピュアマグをお送りできます(^_-)-☆
すでにたくさんの方からご注文を頂いており驚いています(;^ω^)

非加熱未精製天然100%のマグネシウムです♪
夏になるにつれてマグネシウム不足になったり熱中症になったりしますよね。
その際はピュアマグを少し飲み物入れることでマグネシウム不足を補うことができます。
蚊に刺された際もピュアマグを1滴つければすぐに痒みが引きます。
これは昔から沖縄の人はやってこられたことだそうです。
 
継続するにはピッタリの価格設定にしております(*^-^*)
今後日本は超不景気になっていくことは間違いありませんのでできる限り良心的な価格に。。と設定しております(*^-^*)
では今日も皆様にとってうれしたのしの1日となりますよう九州から愛を込めて☆彡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?