見出し画像

思うことをつらつらと

今日は何を書こうか。
特に何も考えず、思うままに書いてみる。

一週間毎日投稿に挑戦してみて、意外と書けている自分にちょっぴり嬉しくなる(まだ4日目だけど汗汗汗)
色々な方の記事を読んで刺激をもらったり、なるほど~と勉強になったり、わかる!と共感したり、noteって面白いなと今更ながら思った。
そしてやっぱり何事も継続なのだと感じた。初日、読書感想文だったからかもしれないが、最初の一投稿目をあげるのにとっても苦労した(日付を超えていたが一応12日にあげたというカウント笑)
でも今はだいぶ書きやすくなった。たった数日だけどハードルが下がってきたのだと思う。

やっぱりこのまま継続していったら、文章力も上がるだろうし、書きたいこともうまく書けるようになるだろうし、人に伝わる・届く文章が書けるようになるだろうなと思った(超!絶!前!向き!!!)

ちょっと前に書いた記事なんて独りよがりの、人に読んでもらうような記事ではないなと思うような内容だったけど(この記事です…あぁ…)

そういうのも経て、きっと成長していくのだろうなと思うから、ちょっと恥ずかしいけどそのままにしておこうと思う。
振り返ったときにいい思い出になるだろうから(ちょっと恥ずかしいけど!!!)


というわけで、このまま少しずつ文章を書くハードルが下がったら、
もっと、読んでくれる人たちに向けて(読み手の方に向けて)文章を書きたい。
今の私の文章は「誰かに届けたい」というより私の想いを書きたい・誰かに読んでほしい、というようなある種「承認欲求」の元、書かれている気がする。
それも別にいいと思うけど、本当は

  • 自分が経験していいなと思ったこと

  • みんながハッピーになるようなこと

  • 読んだら前を向けたり、何かをやってみたいと思うきっかけになること

  • 心が軽くなるようなこと

を書けるといいなと思っている。だから、少しずつそういう文章を書けるように、練習していきたい。


というわけで本日はこの辺で。

また明日。


一週間毎日投稿チャレンジ、なんとか続けられています!
やっぱり何かを始める時、最初の一歩が重いというか難しいんだなと感じつつ、ただそこを超えるとやっぱり何か新しいところに行けるというか、
新しい自分に会いに行ける気がして、何か挑戦するっていいなと思ったり。


明日からまた新しい一週間が始まりますが、
寒暖差に気を付けて過ごしていきましょう…!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?