見出し画像

端午の節句はドラゴンボートレースをin CHINA🇨🇳


端午節。中国の戦国時代、楚の詩人であり政治家の屈原が楚の将来に絶望して入水自殺。そんな国を憂いて命まで絶った屈原を哀悼する日です。日本にも端午の節句があり、柏餅を食べますよね。中国では粽子という中華ちまきを食べます。

また、旧暦の5月5日には赛龙舟と呼ばれるドラゴンボートのレースが行われます!

はい、見に行ってきました!!!


朝9時半。すでに人だらけ。
参加チームのブースが並んでいます。
肩車される子ども。
9時のレースが終了、10時のレースが始まるのを待ちます。
選手達が入場し船に乗ります。いよいよスタート!
まずはスタート地点まで向かいます。
先頭の方が叩く太鼓の音に合わせて漕いで行きます。
ドン、ドン、ドン、とリズム良く、また大きい音を出して他のチームを圧倒させます。
レースが始まると、観客が一斉にスマホを掲げます。
もう見えない。太鼓の音だけ聞こえます。少しずつ近づいてくるのを音量で感じます。
ゴールに近づいて来ました。
どのチームが1位かよく分からない。
あっという間に終了。多分3分も経ってない。
お疲れ様でした。
帰り道。

おしまい。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?